見出し画像

パイサーン師の説法~オンラインで気づきを育む【ショッピング編】(10)いくつもの段階の<関係>を知る


このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。


スカトー寺現住職
パイサーン・ウィサーロ師の説法の翻訳。

不定期で
プッティカーというNGO団体が
オンラインで気づきを育むプログラムを
配信してくださっています。

そこで、
パイサーン師による
インストラクションや説法が生配信され
私も参加しています。

毎回、日常生活の中で
気づきを育んでいくヒントと実践の機会が
得られて、本当に学びになります。

先月、4月21日から23日の3日間も
新しいプログラムが配信されました。

今回は
ショッピング、つまり買い物に
気づきを伴わせるという、より
具体的なテーマでのプログラムでした。

その中で配信されたなかから
日本語に訳してお届けいたしますね。

今日の部分のタイトルを

「いくつもの段階の<関係>を知る」

としました。

2日目の夕方のふりかえり説法部分に
入ります。

今回もまた
静かに目を閉じて、思い起こしていく時間を
設けられています。

テーマは、関係性。

頭で考えるのではなく
自分自身を感じながら
関係性について知っていきましょう。

この記事は、継続有料マガジン「月刊:浦崎雅代のタイの空(Faa)に見守られて」内の記事で、
継続購読すると月500円で読めます。
 (購読申込の初月は無料。翌月から課金されます)

記事は単品で100円でも読めますが、毎日アップしていきますので
これからも続けて読みたいなと思われる方は、継続購読の方がお得です。

(ただし購読を始めた月以前の記事は単品購入となります。
バックナンバー記事をまとめたマガジンを除く)

 もしよかったら、継続マガジンをご購読よろしくお願いします。


ここから先は

2,073字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

応援やサポートをいただくたびに、これからも翻訳や執筆を続けていこう!と励まされています。