マガジンのカバー画像

障害の苦しみ超えちゃったカンポンさんの、今日もバッサリ!

45
事故で全身麻痺の障害。でも「気づきの瞑想」実践で、心の苦しみを超えたカンポンさんの説法を翻訳。
運営しているクリエイター

#手放す

カンポンさんへの質問~あるけど、いらない~

4月23日に60歳で亡くなられた カンポン・トーンブンヌムさん。 今日はそのカンポンさんの 葬儀の際に配られた本の中から お届けします。 ジーマーさんという 中国の青年の質問にお答えした中の一部です。 ジーマーさんは 中国から気づきの瞑想の修行に来られ カンポンさんの側で身体的なケアの お手伝いもされていました。 身近にカンポンさんに接する中で 感じていること 率直にカンポンさんに質問されています。 そのうちの一つ 「怒り」についての部分、です。 250円でお届け

有料
250

カンポンさん上海での瞑想会〜「手放す、手放す」って、なんでも手放せばいいんですか?〜

全身麻痺の障害を負いながらも 気づきの瞑想を実践し、苦しみを超えちゃったカンポンさん。 彼の説法を翻訳してお届けしています。 2013年、カンポンさんは 沖縄を訪れ講演会などをされたあと その足で中国・上海での瞑想会に招待されました。 100人以上の中国の方が 禅寺で8日間みっちり「気づき」を学ぶ瞑想会。 中国の方、とても熱心に修行されたそうです。 カンポンさんも朝に説法、夕方には質疑応答と 毎日修行者を励まし、たくさんの法を伝えられました。 今朝はその

有料
350