見出し画像

Nature Watch 2023-06-10 to 30 キアゲハの卵から5齢幼虫まで

キアゲハの成長過程を写真に撮った。
場所は、プライベート・フィールド。

去年、パセリの種を蒔いた。今年になってやっと大きくなって、待望の虫がやってきたというわけ。
本当は花にやってくる虫を期待していたのだが、葉っぱを食べる虫が来てしまったのだ。
ま、良いことにしよう。

2023-06-10

パセリの葉の上に卵を発見。

20230610_095543_P6107248_12stacked-DeNoiseAI-clear.jpg

2023-06-13

1齢幼虫を発見。

20230613_131107_P6131296_29stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
黒くて棘のあるちびすけ。薄汚れた黄色い腹巻きをしている。

2023-06-15

2齢になったらしい。

20230615_101359_P6157983_25stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
体の割に棘が短くなったように見える。腹巻きはすこし明るい色になった。
20230615_101419_P6158010_37stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
なんか変な質感のがいた。これは2齢ではないのかな。

2023-06-18

3齢。

20230618_103201_P6185920_21stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
棘の周囲が鮮やかな橙黄色?になった。腹巻きは白くなった。

2023-06-19

4齢。

20230619_093400_P6196492_8stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
棘の周りは、黄色。棘が生えているところは黒い。ペンキが剥がれたような腹巻きをしている。
20230619_093434_P6196511_25stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
20230619_094647_P6196633_4stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
脱皮して間もないのかな。
20230619_094830_P6196850_60stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
顔が白い。棘が生えている場所が黄色っぽい。

2023-06-20

4齢が見られてうれしい。

20230620_133342_P6202123_48stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
20230620_133422_P6202219_44stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
20230620_133614_P6202433_4stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
20230620_133646_P6202491_38stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
20230620_133805_P6202576_5stacked-DeNoiseAI-clear.jpg

2023-06-21

4齢。

20230621_094304_P6212701_29stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
20230621_094531_P6212946_81stacked-DeNoiseAI-clear.jpg

2023-06-22

黄緑色の5齢になった。

20230622_091245_P6226663_62stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
20230622_091508_P6226804_24stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
橙黄色斑の近くにあった棘はなくなった。

2023-06-23

5齢。

20230623_094232_P6237793_29stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
20230623_094626_P6238163_90stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
20230623_094711_P6238401_45stacked-DeNoiseAI-clear.jpg

2023-06-24

5齢。

20230624_094935_P6249447-DeNoiseAI-clear.jpg
20230624_095352_P6249845_69stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
こんな目をしていたのか。
20230624_100048_P6240361-DeNoiseAI-clear.jpg
どちらも5齢のはずだが、大きさがずいぶん違う。大体同じ距離にいる2匹を撮影。
20230624_100433_P6240760_29stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
1節、融合しているっぽい。
20230624_102419_P6241184-DeNoiseAI-clear.jpg
20230624_102529_P6241253-DeNoiseAI-clear.jpg

5齢になった幼虫を見て、ずいぶん小さいなと思った。
脱皮した直後と思われる5齢幼虫は、周りの4齢幼虫よりも小さいくらいに見えた。
脱皮したらすぐに一回り大きくなって、その後、次の脱皮まで大きさは変わらないのかなと漠然と考えていた。しかし、そうではなかった。脱皮した後、もりもり食べてどんどん大きくなっていくとわかった。そして最後には、これこそ5齢という大きさになった。

2023-06-25

5齢。

20230625_131936_P6251414_4stacked-DeNoiseAI-clear.jpg

2023-06-26

5齢。

20230626_104506_P6261457-DeNoiseAI-clear.jpg
20230626_110008_P6261720_33stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
20230626_110146_P6261890_43stacked-DeNoiseAI-clear.jpg

2023-06-27

5齢。

20230627_085053_P6272169_15stacked-DeNoiseAI-clear.jpg
20230627_085706_P6272210_6stacked-DeNoiseAI-clear.jpg

2023-06-28

そして誰もいなくなった。

姿が見えなくなった。遅れて卵から孵った1匹だけが残っていた。
蛹になったのかなと周囲を探したが、みつからなかった。

蛹を探していたら、トカゲが黄緑色の幼虫を咥えて物陰に走っていくのが見えた。
あっ、そういうことか。

このフィールドには、大人のニホントカゲが少なくとも1匹、若いのが1匹いる。トカゲは他にもいると思う。春にはカナヘビも1匹確認しているし、ヤモリも複数が生息しているはずだ。カナヘビやヤモリがキアゲハの幼虫を食べることはないかもしれないが、トカゲは食べるらしい。実際、咥えているところを見ているし。
幼虫から蛹になるとき、良い場所を探して移動するらしいから、おそらく、地面に降りて歩いているところを片っ端からトカゲに食べられてしまったのだろう。

あるとき幼虫を数えたら10匹いた。そして、ほぼ全数が、捕食されることなく5齢まで無事に育っていた。これだけ数がいたら羽化するところも見られるのではないかと少し期待していたが、残念な結果に終わってしまった。

2023-06-30

最後の1匹もすでに姿は見えなくなっていたが、それもトカゲに食べられてしまったのだろうか。

蛹の所在が確認できないので、これで終了。

t.koba


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?