見出し画像

「内緒だよ!!」自分の仕事スタイルを知る方法を教えます

「旅行しながら、仕事ができる」
「自宅で仕事ができる」
「やっぱり出社して顔を見て仕事をするのが好き」
「月30万円あれば暮らせる」

などなどなど

自分にとって、どんな風な仕事の仕方があっているのかを、明らかにすることは、自分の未来を作るために必要なことです。

人ベースで憧れると、案外自分には合わないことがあります。

自分ベースで考えられるようにするコツをこのnoteではお伝えしますね。

自分の理想のスタイルは?

「旅行しながら仕事をしたい」
「家の中で仕事をしたい」
「週3程度仕事がしたい」

など、
自分のスタイルはありますか?

憧れでも全然okです!まずは掲げてみてください。

上記の仕事スタイルを最大限に活かすために、仕事では何をするのか?を考えてみましょう。

①クラウドワークスなど、小粒案件を複数持つ
②業務委託で案件をもらう
③自分のサービスを持って好きな時間にお仕事をする

どの仕事スタイルがやりたいですか?

①だと、後腐れはないので、気兼ねなくできる。
でも、ずっと新規を取らなきゃいけないのはしんどいと思う(継続案件もあるけど、少なめ)

②だと、安定はするけれど、どっぷりと一社に依存しがちなので、失った時の損失がデカめ。

③だと、自分の時間で仕事はできるけど、成長するまでに時間がかかる。

と、いろんなメリデメがあります。

どれを取るのか、もしくはどれも取っていいところを活かすのか、それは人それぞれです。

ちなみに私は、②と③を掛け合わせてます。

好きなもの、嫌いなもの、やりたいもの、やりたくないものを組み合わせれば、案外安定の「やってもいいもの」に変わります。

全部を「好きなもの」にする必要はないので、その点は、認識の上、進むようにしてください。

自分スタイルはオリジナルと自覚する

誰かを真似たり、本に載っているようなスタイルを真似すると、結果的に「私には合わないかも」に陥ることが多くあります。

誰かの真似をしても上手くいかない。
自分のスタイルはどれ?と、ちゃんと自覚しましょう。

誰かに決めてもらうのではなく、自分で決めること。
それができれば、自分の人生は明るくなるよ!

行ってみましょう!!ファイトーーーだ!!!

--
オンラインサロンやってます!自分の仕事スタイルを作りましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?