見出し画像

仕事が上手くいかない時は、一度立ち止まるんだ!

仕事面白くない、なんか合わないなど、仕事に対して違和感を覚えている人、一度立ち止まって欲しい。

今モヤモヤしているということは、何かの歯車が合っていないということ。

今、すべきことはやることを増やすことではなく、自分を見つめることです。

今回は、立ち止まり方をお伝えします。


自分の仕事を書き出してみる

今、どんな仕事をしていますか?

・営業
・営業事務
・カスタマーセンター

などなど

仕事と言われると、職種の名前を出す人が多いです。

でもこの職種は、会社によってさまざまですよね。

・営業だからといって、新規のテレアポをガンガンする感じではなく、どちらかというと、営業事務よりの仕事だったり

・逆に営業事務と括られているけれど、ほぼ外にいたり

・カスタマーセンターの仕事だけど、チャットサポートと効率化メインなので、お客様対応の時間は少ない

と、印象や感じ方は伝え方によっても変わる。

この現象が自分に対しても起こるんです。

「営業だから」「事務だから」「カスタマーセンターだから」と、謎のバイアスをかけて、他の仕事ができない魔法を自分でかけてしまってないですか?

その魔法は自分でしか解けないから、まずは自分のお仕事の紐解きからしてください。

何がモヤモヤするのか原因を探る

「あの上司が嫌だ」「この業務が嫌だ」と、悩みの根幹が決まっているように見えて、実は、その根幹がずれている場合が多く存在します。

「上司が嫌」→ずれようがないと思われるかもしれませんが、上司が嫌な理由は?

嫌なことを言ってくる?報告できる隙がない?など、モヤモヤする原因は、嫌いと言う箇所だけにフォーカスを当てないでいいです。

もう少し「なぜ?」に焦点を与えることで、モヤモヤの原因がクリアになる可能性があります。

嫌なことを言ってくるのなら、受け答えを変えてみる
報告する隙がないのなら、メールでも報告してみるなど(時間関係なし)

やり方を変えてみると、案外改善する場合があります。

本日Voicyでも話しました。

もやもやの原因さえわかれば、今の職場での対策や、コミュニケーションの取り方が分かりますよね。

まずは自分を変化させていきましょう。

持っているものが多すぎない?

・仕事で抱えていることが多すぎる
・新しいことにチャレンジしようとして、どれも中途半端

と、悩んでいることはありませんか?

案外「今」やらなくても良いかもしれないし、「あなたじゃなくてもok」かもしれません。

持っているものを一度整理してみるのも、モヤモヤを晴らせるきっかけになります。

まとめ

モヤモヤするときは、一旦立ち止まってみてね。
進みすぎも良くないよ。

--
オンラインサロン運営してます。
副業(複業)作りから、働き方までお悩みにお答えします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?