見出し画像

この感覚正直やばい!「暇なとき」って「暇」って、気づかない

こんばんは。林知佳です。
早いもので今週もう12月だって?早すぎますよね。

今日咄嗟に思い立って、Brainを出そうとなんと!1万字近く書きました。

毎日何かしらのサービス出してる気がするけど(笑)
なんとなく今は、「やったるぞ」というモードに突入中です。

こんな時は15時〜16時に晩御飯食べて、夜は仕事に熱中します。
食べすぎると頭回らなくなるんよね。

さてそんな本日は、

今だからこそなんか忙しくしてますが、昔は自分の暇さに気づいていない「暇人」でした。

人ってさ、忙しくすれば世の中みんなhappyだと思うんだ。

暇な時代のスケジュール

かつては、毎日誰かと外食や外出の予定がないと寂しいと思っている女でした。

本を読む時間も、一人でスタバに行く時間も、それは一人だから「寂しい」だったんですよ。

誰か友達とご飯食べないと、人からどう思われるんだろ?って。思ってましたね。マジで!

そして彼氏の予定をまず優先している女でもありましたね。はい。

優先度が高いものがあると、それに向けて頑張れるのに、何一つ頑張れるものがなかった。

とはいえ「仕事」「友達とご飯」という予定はあったので、勝手に「忙しい」と変換してました。

でもここだけの話、その予定たちが「この人とご飯食べるのがめっちゃ楽しみ!」って思えるほど、全然優先度が高くないから(失礼すぎる)

何を入れても「一向に暇」と思ってしまって、予定を入れるループへと陥ってしまいました。ただの予定入れたい依存症なだけ。

恋愛も仕事も「優先度」で考えると上手く行く

もうこれ一択の最近ですが、今私にとって優先すべきものは「どこでも働ける自分でいること」なんですよね。

これが何より優先度が高いこと。

魅力的な予定が入れば、その予定に「いきます」と手をすぐに挙げたいから、どこでも仕事ができる自分になるだけ!

でも案外それは難しいことで、気を抜くと「暇」にもなりかねないです。

年齢が上がるにつれて、自分を律せられる私になるために行動することが大事だと思う。

「暇」を楽しめる大人になれ

これは私に目がけて言いたいけど、暇や余白って大事な時間ですよね。

この時間がないと、魅力的な場所やお誘いに乗ることができない。

でも何もすることがない状態って苦痛な私もいるんです。

この塩梅とても難しいけど、一人で楽しめる趣味や余暇があるかどうかで人生を謳歌できるかどうかが決まると思う。

--
今日まで1500円にて動画教材販売してます👇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?