見出し画像

【病院=絶対的】【ご飯やさん=美味しい】と思わずに、相性探しの旅に出ない?

フリーランス6年目かつ、会社を立ち上げて4期目
リモートでの仕事スタイルや複業でお仕事する人を増やすコミュニテイを運営している林知佳です。

本日は、オンラインサロンにて副業(複業)講座の第3回目を開催しました!

ここまできたらあと少し!次回モクモク会なので、もうサービスができたも同然です!作っていきましょ・・😍

さて本日は、正解はないので探すしかないというお話を!

今回このテーマについて書きたい理由は、お医者さんだから必ずしも正しいというわけじゃないな〜と感じたからです。

私、先週の木曜くらいから激しく体調を崩しておりまして、38.5度が数日続き、その後咳が止まらず、お医者さんにいきましたが、欲しいと言った薬をくれなくて🥺

鼻水や炎症の薬が多かったので、咳は引き続き止まらず、その薬だと埒が空かなかったので、お医者さんを変えて、たった1日でとまりました。

今回感じたのは、お医者さんとは相性問題がありすぎると思ったんです。

最初に行ったお医者さんは、家の近くの町医者。

カルテは紙で、待ち時間が1時間と言われたので予約して家に戻って再度病院に行っても20〜30分くらい待たされました。

そして薬は脅威の8種類・・(オオスギ)

対して、渋谷の呼吸器内科に行ったところ、咳喘息になりやすいことを伝えるとすぐに診察してくれて、お薬出してくれた。そしてやはりすぐに止まった。(咳止めと吸入のみ)

ちなみにカルテは電子カルテで、予約していたので待ち時間は0!

前者のお医者さんがいいと言う人ももちろんいるであろう
(スマホ入力ができない、たくさんの薬をもらうと安心するタイプ)

でも私は断然後者です。何事も相性・・ね?

お勧めされても「絶対」は存在しない

口コミが☆4.5だとしても、100人中100人がいい口コミを書くわけではないと思います。

そして悪い口コミがあったとしても、良いお店も存在することは確か。

口コミはあくまでも目安で、合う合わないの判断は自分ですること。

今回の最初に行ったお医者さんの口コミには、お一人「欲しい薬を出してくれない」と書いてたんです。

それは超事実ですよねw 信じればよかった。

レストランでも同じことがよく起こりますよね。

Aさん「店員さんが親切だった」
Bさん「いつも見張られているような気がする」

こんな口コミが両立することもある。

サービスの受け手からすると、親切すぎてしんどい場合もあるわけなので、口コミが100%じゃないのよね。

口コミは見るし、大切だと思うけど、真意や書き手の悪意を把握してお店やお医者さん選びをしたいものです。

学びになりましたとても。

まとめ

ほんと今回の一件では、お医者さんは相性でしかないし、いい場所に当たるまで変え続けるくらいの勢いでいないといけないのだなと思いました。

でも病院は一度決まればそこにいけばいいので、リスト化しておけば怖いもの無し!

同じくレストランについても、行ってみてダメなら2度といかなければいい話。どんどん行動して見つけよう〜!それだけだ!

--
複業コンサル受付中です!
グループではなくマンツーマンでお話しお聞きします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?