見出し画像

時給1400円のありがたみが分かれば、時給2000円や自分サービスも夢ではないお話し

フリーランス6年目、林知佳です。
昨日は、サロンでイベントを開催しました。

毎月面白い働き方をしている方をサロンにお呼びしてますので、価値観を広げたい方もぜひ!

という本日は、時給のお話を!


時給1400円と2000円では、もちろん600円も差があるんだけど、21日(週休2日だとしたら)働いたら、10万円も差がでるんですよ。

恐ろしくない?
軽くこのお金あれば韓国行けるわ!

ということで、

本日は私が派遣社員時代(時給1400円がMAX)から脱皮できた理由をお伝えしましょう。

例えば、「独立したい」と思い、起業塾に行く(時給1400円でお仕事してるのに)

起業塾では、「3万円のサービスを売りましょう」みたいな話になってきたりしますよね?

いきなりこんなサービス売れます?どう?

でもこの背伸びをしすぎて、ぶっ倒れる人の多さといったら・・

そりゃそうだよね?

だって、時給1400円のありがたみもわからず、ブーブー言いながら仕事してるんだもん。

過去の私なら、絶対に今のようなサービス売れてないと思う。

ということで、ほぼ答え言っちゃったけどw

話ししていく〜!

時給1400円のありがたみとは

派遣社員で時給1400円の時、マジでありがたみは感じてなかったです。
「働いてやってるんだぞ」くらいの勢い。

いやいや、そんなはずないよね?

お金をいただいていることへ感謝をしなければいけないんですよ。

派遣で働いている場合は、派遣会社の労力も加わってますし(本当は2100円くらい会社は派遣会社に支払ってるけど、保険やらなんやらで貰えるのは1400円になる流れです)

お金をもらうということに感謝をしながらいきましょう。
ここができたらネクストステップ。

時給2000円をステップとしてサービスを販売できる?

時給2000円の壁は、ありがたいことに超えまして、その頃から自分サービスも強気でいけるようになった気がします。

多分時給1400円の時に、いくら勉強しても私は強気で自分サービスなんで出せなかったと思う。

だからこそ、企業からもらう時給2000円はめちゃくちゃでかい!

起業塾に行ったり、人から学ぶことも良いし、そこでマインドを整えられたら、めちゃくちゃショートカットだと思う。

でも私としましては、時給2000円のステップを踏んだことが、実は自信の近道でした。

悩んでいる方は、ぜひこのステップを踏んでみてね。
サロンや講座にご入会いただけると、時給案件も紹介できる可能性あるよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?