見出し画像

<独立=サービスを持つ>その思考を変えると手に入る新たな働き方

こんにちは。林知佳です。
大阪から横浜に戻って1日目の昼です。

「どうしよう1ヶ月ぶりの一人暮らした」
って思ってたけど、案外楽しくて快適です。

さてそんな本日は、

プラットフォームや業務委託案件を複数持ち、お仕事にしていく方法っていい方法だと思いませんか?

と言うお話。

自分のサービスを持ったり、広げていくことももちろん素敵です。
でももっと他の方法があるのかも

そんなお話

こんなツイートしました。



基本スタイルはこれ

働くスタイルって人それぞれですよね。
別に誰かの真似をしなくてもいいと思います。

でも「素敵だな」と思う人の真似はしたくなるもの。

ただ美容院で「石原さとみさんの髪型にしてください」と言っても、そうならないように、働くにおいても人それぞれ違うことを忘れてはいけません。

新スタイル①組み合わせて"自由度up"

まず一つの仕事に囚われなくていいんだ!と思うと、気が楽になりますよね。

もちろん8時間1つの仕事をすることも素晴らしいことですが、別にそうでなくてもいいんです。

自分に合えば問題なし!

新スタイル②スキルupにつながる

業務委託案件を受けると言うことは、企業様との繋がりができると言うことです。

一人で業務を行うこともいいですが、企業の顔を被ること、そして企業の方との連携がとれることで、社会との繋がりが得られます。

一人でずっとやっていると若干この辺りが鈍ってくる。

新スタイル③余白ができやすい

業務委託案件とプラットフォームの掛け合わせは、時間単位でお仕事ができるので、余白ができやすいんです!

1時間かかるところが40分で終わればラッキータイム発生!そんな感じで時間を捻出すると得しかしない。

さいごに

働き方は自由でいい!
どんな働き方も正解で、自分に合うか合わないかの話なのですよ!

--

newメディアオープンしました!よかったら見てください👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?