見出し画像

誰でも占い師に挑戦できる基本の5ステップ

こんにちは。フリーランス6年目の林知佳です。

今日めちゃくちゃお天気良いですね。うち南西にお部屋が向いているので、この時間はとても暑いです・・🥺

でも日が当たるとテンションあがる!

さて本日は、【誰でも占い師に挑戦できる5ステップ】をお伝えします!

「占い師、なんか難しそう」と思っている方に届くと嬉しいです!

まずはマインドセットから

占いは勉強ばかりしていると、前に進めないです。
これは、まじで気をつけてほしいポイント!

今まで約3年ほど、占いを教えてきて「私なんてまだ・・」というスタンスで全然前に進めない人、たくさんみてきました!

この後押しをすることはできるけど、進むのはみなさまですよ!!!

①占術を勉強する

まず当然ですが、占いの勉強をはしましょう。
ノー勉強は、流石にダメです!(する人はまあいないか)

今の世の中、Youtubeやネットで情報がたくさん転がってます。
「どれをやれば」という場合は、宣伝になるけどこれみて!

情報はまとまっているものを見るのが◎

勉強は幅広くするのではなく、選択と集中が大事!

②誰かを無料で占ってみる

そして続いては、早速占ってみるのです。

どこかにいくときは、タロット持っていってね!

「占い始めたんですよ」と言葉に出すと、周りの人は「え〜占ってよ」というはず!

最初はお金にならないかもしれないけど、どんどん繋がりが増えます。そして覚えてもらえます。

占い文脈じゃなくても、フリーランスで生きていく上で「占いもできる●さん」という認識を持ってもらうことは、覚えてもらえるためにとてもいい策!

あとはTwitterで【無料占い】を始めてみるのも◎

ハッシュタグ【無料占い】とするだけで、人は集まります!

無料にくるお客様が、有料でお金を払ってくれる可能性は低いですが、認知のためにやる&誰かを占うデビューには非常に有効な手段です!

③SNSを始めてみる

②の無料占いでも少し触れましたが、Twitterを始めることは、必要です!

 Twitterは、婚活アカウントや復縁アカウントが存在します。
この方達向けに発信するのも◎です!

インスタよりもTwitterのほうが、マネタイズまでは早いよ!

④noteをはじめる

そしてnoteをはじめましょう。

「どんな人なの?」とわからないと、なかなか依頼しにくいもの。

自ら「私はこんな人です」「こんな考え方です」とお伝えすると、お相手から来てくれる可能性が上がります。

noteは、ワードプレスと違い、プラットフォーム性も少しあるので、おすすめに上がる可能性も!

自己紹介noteや始めた第一発目のnoteはいいねがつきやすいよ。

⑤サイトを作成する

最後に、自分サイトを作りましょう。

カンタンにできるのは、ペライチ!
※WordPress、Wixと触りましたが、結局LP作るのはペライチが一番だと思う

こちらから登録できるよ

テンプレートが600近くあるので、おすすめ!
ちなみに占い師テンプレートもあり、最近数が増えました。

登録後、左の検索窓で「占い」と入れるとこんなテンプレートが出てくるよ!

テンプレートを選んで、編集したら「自分サイト」ができます!

まずはやってみたい!という人にピッタリ!

まとめ

占い師をやってみたい!という方が諦めて欲しくないので、「ちょっと興味あるな」という方の、背中を後押ししたい気持ちめちゃくちゃあります。

占い師は、誰でもスタートできる副業(複業)だからこそ、まずはやってみませんか?

--
複業占い講座、5月生まもなく募集開始します!
無料複業相談はGW中に相談可能なので、お待ちください〜!

ゴールデンウィークだからこそ「できること」もやりましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?