見出し画像

多動の私が自分のサービスを売るためにやっていることはコレ

フリーランス6年目の林知佳です。
今日は朝からフリーランス仲間と朝活!

帳尻さえ合わせれれば、いつ働いてもokな働き方をしてるので、いつでも動きたかったら動きます!最高🖐️

さてそんな本日は、よく「サービスが売れません」とご相談を受けるので、私がやっているサービスの販売方法をお伝えいたします。

あとこちら、知ってました?ライザップがやっている、chocoZAP
こんなプロモーションの方法変えてるんです!

chocoZAPでもこんなトライするんですよ?
だったらやることは一つ・・ですよね(もう答え言ってる)


前提:サービスは売るまでがゴールではない

当たり前ですが、サービスは売れてゴールではありません。

継続的に使ってもらったりと価値を感じてもらえてこそ、サービスの販売です。

「1回でも売れたらいいや!」という考えだと、結果的に自分がしんどくなるので、サービスを買ってくださった人に対しては、120%の勢いでコミュニケーションをとると◎

次回につながる可能性があるような動きをするとお互いhappy!

プラットフォーム利用任せにはしない

自分サービスを作る前は、プラットフォームでサービスを作って放置してました。

恥ずかしながらマネタイズについてはプラットフォーム会社にお任せしてたんです。

そこからお任せしてるだけでは、どんどん売れなくなり、月何もしなくても手数料を引いた売り上げが40万円はあったのに、10万円くらいに下落しました。

あの時は・・怖かった🥺

そこから、SNSを開設して、プラットフォームの自分サービスをSNSに流しました。そして収益は少し回復!

もちろんこの使い方でもokですが、手数料は20%以上がデフォルト。
自分で集客したのにこんな手数料取られちゃうの?ってお話しですよね!

そこから自分でページを作ることを覚えて、手数料は最小限に抑えられるようになったのが現在。

とにかくいろんな方法を試してみました。

プラットフォームにお任せするのも一つです。
でもそれだけでは集客できないそんな時代です。

またプラットフォームがまだ作られて浅い場合は、中の人と仲良くするのも一つの手!

最初はシステム云々よりも利用者側の話を聞いてくれることも多いので、ユーザーヒアリングなどは積極的に参加してみると🙆‍♀️

トライにトライを重ねること

あとはとにかくトライにトライを!

SNSで流す文章も、試行錯誤して流すこと。

音声メディアがいいのか、文章がいいのか(アメブロ?note?はてぶ?)インスタ、Twitterをやるのか

また根本では、SNSを頑張るのか、広告回すのか、コンサル入れるのか・・などなど

世の中には、たっくさんの方法が溢れてます。

もちろん無料でできることもたくさんありますので、とにかく一度やってみるのがいいですよ!

また初期費用のコストは5000円までなど、線引きをして「やりたい」「やってみよう」のループを作りましょう。

トライしているうちにどんどん売れていきます!

またnoteやVoicyなどコンテンツが溜まっていくと、過去のビュー数にヒントがある場合も多いです。

どれが見られて、聞かれているのかちゃんと見ましょう!

詳しくはオンラインサロンの1on1にてお伝えいてますので、下記の詳細をどうぞ!

--
複業サロン運営してます。今日と来週で占い講座をやるので気になる方はぜひ!この2回を受けるだけでも1ヶ月分の価値ありでは?

現在占いは、6万円の講座のみなので「気軽にやってみたい」方はまずお試しでどうぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?