見出し画像

複業(副業)を始めるときに必要なこと5つ

こんにちは!林知佳です。

昨日から「複業(副業)」のマガジンをスタートしました。

週2日程度は、複業(副業)についてnoteでも書いていければと思いますので、ご興味いただける方はぜひフォローください。

さて、そんな本日もせっかくなので複業(副業)について書きたいと思います。

よく複業(副業)をするために用意することはありますか?

と聞かれるのですが、今回複業(副業)歴7年の私がお伝えする複業術を披露いたします。

複業(副業)を始めるときに必要なこと

①何をやるかを決めること

まずは何をやるのかを決めましょう。

活かせそうなスキルや経験は何でしょうか?

・事務スキルがお仕事経験上高いのれあれば、資料作成のサービスなんて◎

・営業スキルが高いのであれば、そのノウハウを誰かに教えても◎(コンサルちっくな感じ)

・絵を描くのが得意であれば、似顔絵やキャラクターを描いて販売も!結婚式のウエルカムボードなんかもいいですね

こんな風にいろんな経験が今後に活かせます。

何か「やりたい」ことは見つかりましたか?

②プラットフォームの選定

「やりたい」ことが決めれば、続いてプラットフォームの選定です。

最初から自力でやるのもいいけれど、プラットフォームの宣伝効果を使うとより加速できる可能性があがります。

個人の力でSEOを伸ばすのは時間がかかるけれど、企業の力を借りれば・・?いかがでしょう?(資金力は何倍もある・・可能性が高いですよね?(ヒソヒソ声)

何かを教えるならストアカ、サービスを販売するならココナラ(電話、ビデオチャット、メッセージ対応が可能)

この辺りがサービスをすぐに出しやすいプラットフォームになると思います。

③SNSの運用

②と矛盾しますが、プラットフォームを使ったとしても、プラットフォーム依存をしすぎると・・

・ブームが過ぎてしまったら?

・プラットフォーム会社が倒産してしまったら?

どうなりますか?

何も残らないんですよ・・(実体験あり)

実は、私も一時期はココナラだけで月50万円程度を売り上げていました(今考えるとすごい金額ですよね)

でもそのバズは、たった1年ほどだったということと、当時は、本名ではなくニックネームでサービスを作っていたため、ブームが過ぎた後は何も残りませんでした・・(本当に痛いことしてましたよね)

SNSを本格的にやらないにしても「自分の本体と、プラットフォームの名前を一緒にする」「Twitterなどをプラットフォームと紐付ける」と策を講じたほうがベターです。

少し最初から話がずれましたが、

プラットフォームに完全に依存するのではなく、Twitterやインスタを運用し「自分の名前で勝負できる空間」を作りましょう。

④宣伝媒体にできるnoteやブログの開設

個人的に一番大事だと思うのはここかもしれません。

みなさん「誰かに宣伝してもらう」ことをメインに考えていませんか?

最初からそんな甘くない!(笑 )

宣伝してくれる人や見てくれる人は、最初は少ないことが想定されるため(よっぽどのインフルエンサーさんであれば話は別)媒体は自分で作りましょう。

毎日でなくても良いので、発信を3ヶ月ほど続ければ、立派な宣伝媒体になります。

これは自分の力にもなり偉大なプラットフォーム。

⑤飛び出す勇気

④を一番大事と言いましたが、忘れてはいけない「飛び出す勇気」

勉強や講座ばかり受けて、飛び出せないのならいつまで経っても「複業(副業)」はできません。

飛び出すのだよ!その一歩が大きな一歩!

さいごに

最近よく「仕事何かありませんか?」と聞かれるので、今回は仕事をもらうことに頼らない、自分で仕事を作るワザをお伝えしました。

収益が安定するまで何ヶ月かかかるかもしれないけれど、確実に自分の力が伸ばせるそんな方法だと思います。

一緒に頑張りませんか?

-------

👇占い師になりたい人向け複業(副業)サロンはコチラ👇

👇自分の複業(複業)を身につけたい人はこちら👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?