見出し画像

見切り発車でも数こなせばなんとかなる?

フリーランスになり、特に目標を決めずに動いてきたこともあり、大体の行動が、長期目線ではなく短期目線の行動。

だけど、この行動の連続が案外上手く進むための秘訣だったのでは?と思うので、今日はその理由をお伝えいたします。


前提:目の前にタスクを置いてくれる人の意見を参考にすること

フリーランスとしてお仕事をしていると、誰も声掛けをしてくれません。

「こうした方がいいのでは?」ということを言ってくれる人も少ないんです。

あえて言ってくれる場所に身を置き、タスクをこなしていくだけで成長できるものなのです。

でも人間なかなか厳しい場所に身を置けないですよね・・(わかる)

今の収入のままでいいのなら、それでもいいけれど、タスクを置いてくれる人の存在をまず大事にすると良いと思います。

見切り発車になるといい理由①世に出すことが怖く無くなる

見切り発車の癖がつくと、タスクが未完成だとしても、まあ世に出そうか?という気持ちになれるんです。

この「まあいいか」と言うお気持ちはなかなか大事なことです。

フリーランスにゴールはありませんので、まあいいかくらいのスタンスで世に出せる癖は大事。

見切り発車になるといい理由②周りのことが気にならなくなる

周りのこと気になりますよね?(家族・友人・SNSなど)

色々アクションすることが、どう思われるんだろうか?と気になり、行動できなくなることも多くあると思います。

見切り発車癖をつけると、周りのことが気にならなくなり、あっさりと動けるようになるのは、目の前にタスクを置き、見切り発車癖をつけるからできること。

見切り発車になるといい理由③隙間時間で行動できるようになる

隙間時間だけでもチャレンジをしまくると、案外見切り発車の練習になります。

そして「え、こんな時間でチャレンジできるんだ」とこれまた成功体験になります。

とにかく行動!行動!と念頭に置き、少しでも動くことをやってみましょう。

まとめ

フリーランスで上手くいくためには、小さなことのアクションの連続です。

その連続するアクションを続けるためにも、どんどん見切り発車になっていきましょう。

--
2ヶ月講座は6月より4期生を募集します。
5名限定になりますので、お早めに。

事前相談会も実施中です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?