見出し画像

ゴールデンウィーク中にできる副業(複業)の第一歩

こんばんは。フリーランス6年目の林知佳です。
昨日夜まで飲んで、今日も元気に働いております。

お昼に麻辣湯の春雨を久しぶりに食べたので、満足!いや〜まじでお昼に好きなものを食べるとテンションあがる!

さてそんな本日は、ゴールデンウィーク中にできる副業(複業)の第一歩についてお伝えいたします。

あともう少しでゴールデンウィークだ!
と言うことで、できることやりましょう!

①何がやりたいのか考える

まずやらないといけないことは、当然のごとく「何をやるか」を考えることです。

「何かやりたいんだけどな〜」という方は、まずやることを考えましょう。

・経理関係のお仕事が本業もしくは経験がある方
→個人事業主や一人社長の会社の経理サポート

・SNS関係の副業(複業)がしたい
→画像の加工やコメント返しのお仕事

その他に、動画編集やライティングなど初心者でもスタートできる副業(複業)はあります。

何やっていいのか分からないという方は、占いがおすすめです!

誰にでもできる副業(複業)は占いにあり!

②自分ページを作る

最初は、クラウドワークスやランサーズでお仕事をとってもOKです!

でもクラウドでのお仕事をすると、手数料が20%ほどかかります。

そのためずっとクラウドでお仕事を取ることに依存してしまうことは良くないんです。(経験にするのはいいよ)

うん・・永遠に20%を支払い続けるのはしんどいですよね。

この20%の手数料を減らすには、自分でサービスを作ることが必要になります。

簡単に自分ページが作れるのは、ペライチがおすすめ!テンプレートから簡単に自分ページが作れます!

自分の自己紹介ができるWEB上のページがあれば、名刺にQRコードが載せれたりとメリットが多いです。

時間のあるゴールデンウィーク中にページ作ってしまいましょう。

③宣伝方法を考える

自分ページがあったとしても、検索の上位に載るわけではありません。

そのため、SNSもしくは広告を回すことをしなければいけません。

お金をかけない場合は、SNSに頼るのが◎

すぐにフォロワーがたくさん増えるわけではないけれど、地道にゴールデンウィークのうちに始めてみましょう。

④noteを始めてみる

そして最後にnoteを始めるのも◎

自分で自分の宣伝をすることに気がひける方もいますが、これが一番手っ取り早く、いつでもできます!人に頼ることはしない方がいいですよ。

noteで自分のノウハウや販売するサービスを受けるとお客様がどんなメリットが生まれるかを考えてnoteにしましょう!

noteは、プラットフォームの要素もあるので、関連記事に上がることもあります。そのためワードプレスよりも、多くの人にみてもらえる可能性が高いですよ。

--

ゴールデンウィークだからこそできることがある!
ちょっとずつ進めましょう。

複業サロン開講中!ゴールデンウィークに自分の事業がためしませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?