見出し画像

特技なしフリーランスが生き抜くためのワザ 3選

こんばんは。土日はゆっくりできていいですね!

今日は、マッサージとヘッドスパをダブルで・・癒しだ💟

さてそんな本日は、私9回転職していて、特技と言える特技がありません。

そんな私だからこそ、気負いせずにフリーランスができているのでは?と思っております。

私のフリーランスとして生き抜く方法

今日はお伝えいたします。

なんか今後の仕事が不安なアナタに届け!

今までの経験

職歴は9回(うち事務職約6年半)

と、

秀でた経験はありません(自分が進めず、何をやっていいのか分からなかったとき)

副業(複業)をし始めた時も、「やってやろう」という気はあったけれど、月何十万も何百万も稼ぐイメージは全く湧いていませんでした。

こんなコアスキルのない私の経験でも、フリーランスなれるよ!

安定したフリーランスになるコツ①毎月コンスタントにいただける収入を作る

まずは安定収入から!

月5万円でもOKなので、以後3ヶ月は安定して入るお金を得ましょう。

「毎月得られる収入を計算すること」これめちゃくちゃ大事なポイント!

心の安定は、次の事業やサービスを作るための余白となります。

※私の場合、人事系の収入と占いの一部のお仕事です

月額収入の柱を「契約」という形で持つことは心の安定につながります。

安定したフリーランスになるコツ②「いつでもどこでもできる仕事を作る」

私の場合、LINEトーク占いは「いつでもお仕事できるツール」として、今も使わせておただいております。

隙間時間にできる仕事は1つあると、めちゃくちゃ時間を有効的に使うことが可能です。

納期が先日付で「いつやっても構わない」そんなお仕事も◎

「いつでも」できる仕事は、心に余裕ができます。

※私の場合、LINEトーク占いです

安定したフリーランスになるコツ③やりたいわけじゃなくても「できる」仕事を収入の柱に

最後にお伝えしたいのは、

全国のフリーランスが「好きなこと」だけ仕事にしているか?

正解は、そうではないということを念頭におき、自分に置き換えて考えてみてください。

全員が「好きなこと」だけを仕事に出来ている世界だったら、めちゃくちゃ空気の良い世の中だと思うけれど、世の中そうはうまくいきませんよね!

絶対にやりたくない仕事は、フリーランスなんだからやらなくていいけれど、

周りに重宝される「やってもいい」お仕事

なのであれば、そのお仕事はぜひやりましょう。

※私の場合、ここは占いと人事の面談です

さいごに

特技がなくてもフリーランスにはなれます。

自分らしさを失わない塩梅でぜひお仕事しましょうね!

後押しさせてください👇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?