見出し画像

毎日noteを書くとこんないいことがある+毎日書けるノウハウ教えます

こんにちは。フリーランス6年目、自由にマネタイズ中の林知佳です。

現在は、業務委託で複数社、自分サービスと掛け合わせて、生計を立てています。

「働く」はもっと自由でいい!今日は、私のマネタイズの仕方である、日々発信の材料であるnoteについてお伝えします。

毎日書くなんてできない・・そう思っている方に届きますように。

<林知佳のプロフィール>Twitterはこちら

自分でサービスを作って販売するなんてできるはずもないって思ってました。

でも案外誰にでも出来るし、特段のスキルがなくても生きていく方法はあります。

そんな情報を発信しているので、noteTwitterをチェックしていてください。

毎日noteを書くといいことがある理由

①続けるだけで賞賛
②文章力のup
③宣伝がさりげなく出来る

まず毎日noteを書くと、「毎日note書いて、数千日?すごすぎひん?」と、続けているだけで賞賛されます。

こう言う人は、あまり中身を確認していないタイプもいて(笑)
ただ続けているだけで、プラスに働くんですよ。

これは続けるしかなくない!

そして続いては、noteを毎日書くと文章力がめちゃくちゃupします。

1500日前は、文章を書くなんて、私にはできないと思っていたし、やることはないと思ってました。

またライターさんにお仕事をお願いする場合もあるかもしれないけれど、自分である程度文章が書けたほうが、伝わる文章を作ることができます。

どれだけヒアリングしてもらって文章を書いたとしても、自分で書く内容とは思いの伝わり具合が違う。

最後に、宣伝がさりげなく出来ると言うのがポイントです。

毎日noteを書いていれば、「今日これリリースしました」とか「Voicyもやってます」と、他の媒体や購入リンクを貼ることが抵抗なく出来る場合が多いです。

毎日noteを書いていることで、いろんな感覚がバグります。

自分のことを伝えたり、宣伝したりと「これ言っていいのかな?」と思うことが極端に減ります。

毎日noteを書けるようになるためのコツ

そして最大の難関です。

毎日noteを書けるようになるには、どうすればいいでしょうか?

箇条書きでまずお伝えします。

①毎日書くテーマをざっくりと決める
(私の場合、恋愛と複業を混ぜてます)
②隙間時間を有効活用し、一気に書こうとしない。
③移動時間などには、スマホでも書いていい
④1000文字絶対に書かないといけないなど、字数に目標設定をしない
⑤お題は思いついた時にメモに入れる

この流れで書くと、続きやすくなります。

「やらないきゃいけないな」と思うと、本当にやりたくなくなるとおもいます。

隙間時間や移動時間を使って、自分の時間を手に入れましょう。

--
本日は見ていただきありがとうございました。

HPは下記からご覧ください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?