見出し画像

【フリーランス・起業初心者】独自ドメインは取るべき?

フリーランス6年目かつ、会社を立ち上げて4期目

リモートでの仕事スタイルや複業でお仕事する人を増やすコミュニテイを運営している林知佳です。

本日はお仕事のあとこちらに登壇予定です!

満席なので今からの参加はできないとのこと。
最速満席とのことで嬉しみ〜!(しかも増枠して)

副業からの起業はリスクが非常に抑えられるのでおすすめです。
今後このnoteでも書いていきますね〜!

ということで、本日は独自ドメインについてお話ししたいと思います。

みなさま「独自ドメイン」って聞いたことありますか?

「ん〜なんとなく聞いたことある」
「なんか知ってるけど難しそう」

そう言われる分野だと思います。確かにめっちゃ難しい・・!
今日はこの部分をお話しする!


独自ドメインとは

世界に一つしかないオリジナルドメインのことです!

ん?まずドメインって?と言われそうなので、ここです!この部分

私は、tunagarizumo.site というドメインを購入しているので、このようなドメインになっています。

年間ドメインにもよるけど、初年度は数百円、翌年からは1000円〜2000円前後で独自ドメインは利用可能です。

またメールアドレスでも独自ドメインを利用することができ、

自分の好きな文字列@gmail.com

ではなく

自分の好きな文字列@自分の好きな文字列.biz や.com など

にできます!

独自ドメインにした方がいいのか?

結論は、するなら早めにした方がいいです!(特にメール)

企業さんとのやりとりで、gmail.comでもいいですが、今後ビジネスを本格的にやりたいと思うのなら、早めに独自ドメインを取っておいた方がカッコはつきます。

ココナラなどのプラットフォームのみ利用されている場合は特に必要ないですが、今後自分の力で仕事を取りたい場合は、早めに独自ドメインのメールアドレスを取ろう!

かかる経費は

・独自ドメイン代金(初年度はほぼかからない)
Google Workspaceの代金(Googleに独自ドメインを連携するため)

これだけで、毎月だと1000円もかかりません。

お名前.comで購入可能なので、好きな文字列を見てみるのもおすすめです。(こちらから可能)

ホームページやLPについては、作った際に考えるのもいいですが、ホームページドメインとメールのドメインを最初から取れるサービスを使うのも一つの手。

私は、最初にメール→ホームページ作成 と順番に作ってしまい、当時は連携機能がないと思ってたので、バラバラに作ってしまったという・・🥺

でも最近ペライチで、LPやホームページのドメインとメールアドレスを同時に取れる機能が出ました。

これ早めに知りたかった・・(ほんとここ数ヶ月前にでた機能です)

今から両方作りたい人はぜひご検討を!こちらから

まとめ

・メールアドレスだけ独自ドメインを取る場合:お名前.comGooglw Work space
・メールアドレスとホームページ両方の独自ドメインをとる場合:ペライチ

まずはトライを!必要ないと思えば、1年で辞めることも可能。
@gmail.com でも仕事ができるから、まあこれでいいかな〜!と思うかもしれませんが、見え方は結構変わるよ!

考えてみよう〜!

--
複業サロンやってます。
自分のビジネスを作り、育てていくサロンです!

来月から8回に渡り複業講座もやりますので、気になる方や要チェック!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?