見出し画像

"やる気出ない"人へ タイプを理解しよう!

フリーランス6年目林知佳です。

昨日ふとワードプレスをもう一つ作りたいなと思い、海外のテンプレート(40ドルくらい)とサーバーとドメインの契約をしました。

ざっと15000円くらい。

今までワードプレスは2回ほど立ち上げたことがあるので、今回もできるだろうと思ったのに、今回は全然ダメ・・

その理由は、

今までテーマでのページ作成。
今回はテンプレートでのページ作成と、似てるようで全然ちがう。

昨日の経験から、私は「目の前に課題あると頑張るな・・」と思ったので、お話ししますね。

私タイプの人は、きっと同じような初期投資をすれば自然とカラダが動くんじゃないかな?

ちなみに昨日のワードプレスへの向き合い時間は11時間ですw(4時まで起きてました)


タイプ別「頑張れる」場面

タイプにより頑張れる場面は異なります。
あなたは、どれに当てはまりますか?

私は、①、③、⑤です!

①誰かのためなら頑張れる

自分ではなく、誰かのために頑張れる人

自分主体ではないのですが、サロンを作ったり、相談に乗ったりと相手から予定をうまく入れてもらうと上手く回ります。

ご飯も一人だと質素に食べるけど、誰かが来ると頑張って作るのもこのタイプ。

②自分のためになら頑張れる

自分への投資ができるタイプの人。
美容、食事も含めて自分にお金や時間がかけられて、かつ自己啓発や学習も自分に向けてできる人。

③毎日少しずつなら頑張れる

1日15分や30分、少しずつなら頑張れる人
長時間は飽きちゃうタイプ

④週1など日にちが決まっていれば頑張れる

日程があらかじめ決まっていると頑張るタイプ
予定に目掛けて頑張ります。

⑤目的が決まっていると頑張れる

こなさなければいけない予定やミッションが前にあると頑張れるタイプ
目的は明らかにした方が力を発揮します。

目的がなければだらっとする。

⑥理想を叶えるために頑張れる

外枠の理想でok!
⑤との大きな違いは、例えば、「仕事のために英語を話せるようになる方がいい」が成り立つ人です。

目の前に仕事で使うためにやるのが⑤

大きな違いここにありです。

まとめ

私は目的がないと頑張れないので、本気出す時は「これ作りたいから、知識ないけど頑張ろう」だし、「英語話せないけど、いきたい場所があるから行ってみよう」です。

これはこれで良いし頑張れるのがこの方法なので積極的に目の前に目的を置いていく。

--
来月は占いサロンにて講座を開催します!
全2回で占いが学べるよ!やってみたいと思っていた人ぜひ参加してね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?