見出し画像

副業からフリーランスへ!リスクなしにできた流れ

リスクは取りたくない!誰もがきっと思うことでしょう。
9回転職している私、会社員で自分の居場所を探してました。でも結果的には、会社員の外に居場所はあり、現在のお仕事は、フリーランスで諸々やってます。

会社員として、ガッチガチに会社に守られることを考えていた私が、フリーランスになれたのは、"副業でちょっと試してみて、いけるな?いこう!"
と思えたから。

この方法を取り入れた私の、副業からの起業術をお伝えします。


副業と会社員時代

10年近く会社員歴があり、最後の3年ほどは副業会社員としてお仕事をしてました。

とはいえ、フリーランスになる気もないので、目の前にきた依頼をひたすらやる日々!

今あの頃に戻れたら、きっともっと上手くできることでしょう。
もしこのフェーズにいらっしゃる方がいるのなら、もう少し早めにプラットフォームから足を洗い、自分サービスを作って欲しいな。

本日Voicyでも話しました。

①ココナラを使って、隙間時間にお仕事開始

まず一番最初にやってみたのは、ココナラです。

ココナラは、占いにどハマりしていた時代にも使っていたので、スマホアプリには馴染みがありました(当時自分のパソコンは持っていない)

ひたすらスマホで副業という、字面にすると超怪しい感じですが、真っ当に毎日依頼に回答してる日々。

朝、昼休み、夜の時間を使って、1日最低でも2時間は副業に当ててました。

②転職した時は忙しくてほぼ休止

東京の会社に勤めたことをきっかけに、忙しくなりほぼ副業は休止。

土日にやるくらいでした。好きな時間にできるのは、働き方が変わった時も対応できていい副業ですよね。

東京という未知の世界で、副業までやるのはなかなか厳しかったので、1年ほどは片手間程度。

③3回目の転職では、給料が下がったので副業ありきでお仕事開始

東京に来て、転職した際に、給料が8万円ほど落ちました。
だったら副業をもっと頑張ろうとテコ入れし、月20万円ほどに成長。

力を入れたのは、ひたすら待機をすることです。電話サービスがめちゃくちゃ売れたのがこの時代。

しばらくお休みしてたけど、待機しだすと、テキストサービスも売れ始めたので、この頃は本当にココナラに助けられた!

会社員を辞める頃まで、月20万円程度が稼げてました。

副業会社員からフリーランスへ

ご縁あり、独立の運びになったのですが、その独立がなくなりまして🥺
せっかくだし、独立するか!とフリーランスへ!

その時に決断ができたのは、会社員時代に積み上げた20万円の副業での稼ぎでした。

そこからはみるみるといろんなことができるように成長!

①ココナラと人材事業

最初の段階では、単に占いでごはんをほぼ食べてました。
その後、人材事業もやり始め、面談との複業生活スタート。

この辺りから副業ではなく複業だなと思い始める。サブ的な仕事ではなく、全部が本気!

②ココナラとLINE占いと人材会社の業務委託

ココナラだけではなく、LINE占いにも参画開始。

ピーク時は、LINEだけでも手取り20万円くらいもらえるように成長。
ココナラも頑張り、4〜50万円の手取りをGETできるように。

でも占いだけで食っていくことに疑問を感じ、人材会社にて業務委託も開始したのがこの頃。

人材のお仕事を平日8時間程度して、プラスで占いをしてました。
複業意識で安定し出した頃。

③占い事業を縮小し、オンラインサロン、ライター、IT会社の業務委託

占い師と言われることに疑問を感じはじめ(色々やってるのに、占いだけフォーカスされるのは違うと思った)占い師として時間を割くことをかなり減らした頃。

オンラインサロンは2020年10月に開始、IT会社の業務委託もスタート。

また占いは、自分が占い師として占うのではなく、連載記事を書かせてもらうことが増えてきたころ。

④オンラインサロンを大きくするべく動く

そして現在は、同じように複業家(副業家)としてお仕事をする人を増やしたく、オンラインサロンを運営。オンラインサロンで副業ができるように、毎週の1on1や勉強会、対談で新しい価値観を注入していただいてます。

年明けてから、新しい仕事も舞い込んでおりまして、サロンに入っていただければ、フリーでの仕事がすぐに開始できる仕組みも2月までには整う予定。

複業サロンとして、誰もが好きな時間にお仕事できる場所を作るべく、2024年は動きます。

サロンはこちら

まとめ

何もわからずに副業を始めたからこそ、少しずつ知識をゆる〜く身につけられたと思います。

確定申告も少ない分量からできたので、あれは良かったぞ!!ぜひ皆様もまずは副業からやってみない?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?