嫌いを作らないワザを持つこと

こんばんは!林知佳です。
芝生を敷き、昨日の夜はベランダで電話しながらちくわを食べました。

どんな生活だよw
さてそんな本日は、七夕ですね!珍しく晴れてる七夕

私の願いはこちらです✨

いつまでも好きな時に好きな場所に行けますように。

さて本日は、人を嫌いにならないことで得られるメリットをお伝えします。
昔は、好き嫌いがはっきりしすぎていて、「もういいわ」と離れていくことも多々でした。

しかも絶対に何かを言い放つ。(怖っ)

相手を傷つけて良いことなんてないんですよね。でも我慢できなかった。

保留というスタンスを持つこと

昔は白か黒かどちらかでした。

グレーがまじでないの。だから「ん?」と思ったらそこまで。
その人との関係は終了してました。

短すぎる人との関わり方。

人は変わるから、関係を切るのはもったいない。

あの時なんであんなに血の気が多かったんだろう。
人に対して興味があるからこその行動だったと思うけど、もっと和やかにね!

いつか保留にしてたら、ご縁がめぐるかもしれないのに切ってしまうと終わってしまう。

グレーを持つのです!

感情の上下はよし

とはいえ「ムカつくな」と思うこともありますよね。
そんな時はスルーでOK!

あえて相手に対して何かを言う必要自体がないのです。

上下した時は、美味しいもの食べて、お酒飲んだり良い景色を見たりして忘れましょう。

その際SNSは見ないこと!色々検索しないこと!
心が病む原因はネットの世界にあることが多いです。

感情が上下した時は離れるのだ!

私みたいにリモートをしていると、どうしても離れられないかもしれませんが、極力外に出たりして離れる努力をすること!

その行動がめちゃくちゃ大事です。

よし、今日も今日とて自分をご自愛!楽しい未来を作りましょう。

--
一緒に複業しませんか?
無料複業相談受付中!ぜひお早めに↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?