見出し画像

何か一つのことを極めなくても、ちょいちょい楽できる働き方とは?

楽するためにフリーランスになりたい!それはちょっと違うけど、個人的には会社員として働いている時よりも、フリーランスになった方が「楽だな」と感じてます。

その理由は、まさに一つのことを極めなくてもいいと思えたからです。
深く知識をつけるのではなく、さまざまな知識を浅くでもいいから身につけて、ツールを上手く使えるようになる。これが私が見つけた抜け道でした。

極めない道とは?

会社員時代は、事務のスペシャリストにならねば!と意味のわからん目標を立ててました。

でもそもそも事務が得意でもないのに、事務のスペシャリストなんぞにはなれないですよね。

極められないのなら、どうすれば?という話。
そう、色々幅広くやって+WEBの力にお世話になるわけです。

例えば、副業を始めたての時は、ココナラを使って、占いのスキルを販売してました。

全力で、ココナラの力を借りてました。

そしてどんどん力を借りることは増えて、LINEトーク占いに参画したり、クラウドワークスを使ってみたり、複業クラウドを使ってみたり、ペライチを使ってみたり・・とどんどん「使ってみる」を増やして、自分のスキルにプラスオンしていきました。

(加えて、note、Voicyなどの発信ツールも私にとっては必須ツール)

一人でフリーランスはやるけれど、便利なツールを見極めて使うことが、いち早く自分の事業を尖らせていくために大事なことだと思います。

ツールさえ使えばフッ軽に!

自分一人で、ホームページ作って、広告かけて、集客するみたいな王道もいいけれど、いろんなツールさえ使えば、誰だって最短でフリーランスになれますよね。

最初は単価が良くないかもしれないけど、経験さえ積めば直接仕事をもらえる日も、そう遠くはない。

ツール命!

便利なものをどんどん使って、スキルと掛け合わせていこう。
ツールを使うことは、最初は慣れないから、テンション落ちるかもしれないけど、慣れればそんなことはない。

逆に慣れないと、事業は伸びない。
経理関係ならfreee使ったりも、自分の事業に関わるものの時間削減になりますよね。

どれだけ短縮できるか、テンションを下げぬまま続けられるかを考えて行動していくべし!

極めずに、便利なものを知って、使える自分になること。それが自分の道を極める最短道のりですよ。

--
オンラインサロンやってます。経験や知識はそれぞれ。
だからこそ1on1でオーダーメイドしてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?