見出し画像

起業塾に通って上手くいく人といかない人の違い

こんにちは。林知佳です。
今年もあと2日とちょっと!

と言うことで本日は、急遽予定がグインと変わり、なぜか外におります(笑)

あるよね。突発な出来事って。

さて本日は、起業塾とかビジネススクールとか(いや、大体一緒だけど)にいくことで上手くいく人と、上手くいかない人の差をお伝えしたいと思います。

誰もが向いてるものではないんよ。

現に私は向いてない。「なんであんたに言われなあかんのよ。それにあなたより上いけないってことでしょ?」と、なります(笑)

お相手もそんな人、生徒にしたくないことでしょう。

起業塾に通って上手くいく人

ちょっとトゲのある言い方をしてるかもですが。
こんな人は上手く行きやすいと考察してます。

・言われたことをやることができる+なぜやるのかが分かっている
・仲間は欲しいけど、ビジネスフレンドでいい
・「やりたいこと」がそこまで明確ではない
・「稼ぐ」ことが大きな目的
・最短距離で学びたい

起業したいが目的だったり、稼ぎたいが目的だと、起業塾はフィットしやすいです。

目的を見つけて、その目的のために「なぜ」が分かる人は、そこから芽が出やすく、「なぜ」が分からない人は、結局「やったのに上手くいかんかったわ」で終わります。

通ったから上手くいくではないんですよね!
それは、ただの起業塾の養分であります。

起業塾に通っても上手くいかない人

起業塾に行かなくてもいい人は下記のような人です。

・やりたいことが分野が明確
・言われたことをやるのが苦手
・仲間づくりは桃太郎方式
・お金よりも、思いの方が大事

起業塾に行くと、自分で仲間を選べなかったり、結局越せない壁があるから、レールを敷かれるよりも自由にやりたいタイプの人は、自分でやる&周りに仲間を作るが良いと思うんです。

30万とか40万とか、さらには100万とか?払うんだったら、もっと自由にやった方が上手く行く人もいるはず。

上手く行くために起業塾に行くのに、可能性を潰すのは勿体無すぎる。

じゃあどうすればいいのか?

これは自分の「素養」を知ればOKなお話!

起業塾での目指す人を作るのか、それともロールモデルを何人か作って、要素を盗んで自分仕様にするのか・・etc

それはあなたの素養次第!

私は、月3980円でオンラインサロンをやっていますが、そこに来て下さってる皆様は、多様性なんて言葉じゃ括れないくらい面白い!

人と人とが繋がって、そして新たなるビジネスを起こせるような世界を今後も作っていきたいな(壮大)
--
オンラインサロンは1/1が一番お得です!

占い講座開講するよ〜!早い方は1/5からスタート可能です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?