見出し画像

ノースキルが3ヶ月でリモートで働くための手順書

「フリーランスになりたい」
「副業で稼いでみたい」

とご相談を受けることが増えたので、2024年度版ノースキルでもお仕事できる方法をお伝えします。

この流れでスタートすると、いつの間にかスキルフルに!

なれ・・ます


やることのステップ

①スキルの洗い出し

まずはスキルを洗い出しましょう。

誰もが同じところからスタートをするわけではないです。

どういうことかというと、接客経験・営業経験・事務経験など、アルバイトでも経験があると異なってきます。

ちなみに私は、大学時代にスターバックスでアルバイトをしてましたが、混雑時はバーから外されるというwww

不器用すぎてすぐに間違えるし、ドリンクを倒すのでw
その代わり、混雑時のフロアの人員整理は得意。

こういうスキルって変わらないんです。

まずは経験を掘り起こしてみましょう。

何が言いたいかって、私には細かい仕事は無理で、人を見て調整するのが得意(人事・人材・相談など得意)

②できないところの補填

スキルを洗い出した後は、なりたい姿と現状を照らし合わせて補填しましょう。

例:リモートで働きたい・やりたいことは決まってない

よくあるご相談例です。

リモートというのはあくまで手段なので、「何をやる」はそれぞれのスキルから考えなければいけません。

事務経験がないのに、事務をやりたいのなら、事務経験を作らなければいけないし、営業がやりたいのなら営業経験を積まなければいけない。

その経験を③で作ります。

③下地作り

続いて何をやらなければいけないかが決まれば、後は動くだけです。

ここで登場するのは、一旦クラウドワークスなど、仕事が何をやればいいのかが決まっているものに着手しましょう。

なぜいきなり業務委託案件(企業と直接契約)でないのかというと、調整すること、契約書関連が増え、業務に集中できないからです。

まずはクラウドワークスで、決まった案件をクラウドワークスのもとやって、経験にしていき下地を作るのです。

事務経験を積みたいのであれば、やりやすそうな事務をピックアップしてひたすら応募。

ライターであれば安くても数をこなしてみるなど、できることはたくさんあります。

そして1件でもお金をもらってできれば、それは経験であり、あなたのプロフィールです。

④スカウトされるプロフィール作り

そしてここからはもう自分の経験として、プロフィールに落とし込んでいきましょう。

SNSのプロフィール(この部分)

に記載をしてみたり、リンクを貼っている先のプロフィールを更新したりと、自分の実績は自分で書くんです。

言ってけ言ってけ!

⑤直接応募

経験ができれば、企業と直接契約できる流れを作りましょう。

複業クラウドは直接企業と契約ができるのでおすすめです。

また応募がワンクリックで超簡単ですので頻繁に応募も◎

企業と直接契約ができれば、月額での収入が得られる可能性もあるので、収益が安定します。(クラウドワークスだと一回ごとが多いため)

また複業クラウドは手数料を取られないので、そのまま自分の収入になるのでいいですね。

手数料を一生取られるのはいやですよね(私は嫌だ)

自分の働き方をぜひGETしてみてくださいね。

--
オンラインサロン運営してます。
一からスキルを身につけたい方もぜひお待ちしてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?