見出し画像

手相の「金星帯」とは?最強のモテ線大公開!

せっかくの人生・・・モテたいですよね。

手相には最強のモテ線といわれる「金星帯(金星環)」というものがあります。とはいえ、金星帯があっても、形によってその意味は異なります。

実はモテるが故に苦労してる線の可能性も・・・

今回は金星帯の意味をいくつかご紹介していきます!
(占いにはいくつかの流派があるので1つの見解としてお読みください)


▼金星帯を教えてくれたサトウ純子先生のプロフィール▼

金星帯はどこにある?

金星帯は右手人差し指と中指の間から、薬指と小指の間あたりでカーブを描いている線で、とくに女性に多くでる傾向です。

他にもエロス線やヴィーナスラインと呼ばれていたりもします。なんだかこの人色気あるな…おしゃれだな…美人だなと思ったら、その人には金星帯が出ている可能性が高いでしょう。

金星帯は感性を表す線で、美的センスがある、芸術的という意味もあります。

自分自身でもチェックしてみてください。もし薄っすらとでも金星帯があれば、あなたはモテる可能性大です♪

金星帯の意味一覧

金星帯が二重になっている

二重のモテ線。フェロモンが溢れている女優のような美人さんであるという見方ができます。異性を惹きつける力もあるので、かなりモテます。

ちなみにこれが三重になったりすると、より性欲が強い女性ということです。

金星帯が切れ切れ・途切れている

切れ切れなのが金星帯を持っている人に一番多く、おしゃれであったり、異性を惹きつける魅力的な雰囲気を醸し出しています。途切れているのはクールな一面があるという見方ができます。

ただ、切れているというのは、飽きっぽかったりする性格でもあるので、恋愛ではトラブルが起きる可能性もあるでしょう。

金星帯長い

ゆったりと大きく弧を描いていると、金星帯が長いことになります。感受性豊かで人情深く、異性にもモテます。

とはいえ、あまり感情的になりすぎると失敗するので、落ち着いて行動する方が良い場合もあります。

金星帯に横線・縦線がある

金星帯の下に横線がある場合、個性派なうえ流行把握しているおしゃれさんで、官能的な一面も持ち合わせています。(万人受けしやすくかなりモテる)

縦線の場合は、その反対で横線のような魅力が出ないことを意味しています。(魅力を打ち消しているような線)

金星帯にスター型や三角型がある

スター型は星紋と呼ばれるのですが、現れる位置で意味合いも変わります。異性にモテるだけでなく、人生において幸福を導ける人に出ていたりします。

ちなみに三角型は三角紋といって、苦労の末に幸福を掴み取れるという見方ができます

金星帯にひし形や丸がある

ひし形は四角紋といわれ、突然能力を発揮してモテるようになります。全く魅力がない…でもひし形がある。という人は、そのうち好機が訪れる可能性が高いです。

金星帯に島のような丸があるときは、人を惹きつけてしまうがためにトラブルが起こりやすいという見方をします。ちなみに金星帯にだけでなく、手相のどこかに島があると良くないことがおきると暗示しています…

金星帯が両手にある

手相というのは利き手が未来のこと、反対の手が過去のことを読み取るとされています。

両手にあるときは過去(生前)から今、もしかしたら未来までしっかり引き継がれているという見方ができます。生まれてから今日まで、多くの充実した人生を送ってきた人は両手に出ているのではないでしょうか。

まとめ

モテる人というのはたくさんの幸せも掴めますが、反対に苦労してしまう一面もあります。

金星帯にはもしかしたら現れているのかもしれませんね。

よくないことの前触れなどを教えてくれている可能性もあるので、もし金星帯の線でもっと気になることがあったら、占い師に相談してみると良いでしょう。

ウラナイエレナではサトウ先生だけでなく、リヤンかづ先生・香山実央先生・萩原八雲先生・雅記先生・ゆうり先生・恋火先生など。

手相占いの得意な占い師が在籍しています。鑑定してもらいたい方は、以下のHPからぜひご予約ください!(お店まで遠い方はオンライン鑑定も可能です♪)

▼新宿/新大久保の占い館 ウラナイエレナHP▼
https://uranai-elena.com/?note_n713d81846e1a

▼移動の手間なし!オンライン鑑定はこちら▼
https://uranai-elena.com/online/?note_n713d81846e1a

▼その他手相に関する記事はこちら▼