見出し画像

正月、八木山ベニーランド行ってきた。

正月、1年で最初の日。
いままでやったことないことに挑戦したい。
一人で八木山ベニーランドに行こう。

そう決めたのが12月30日。
1月1日の午前からベニーランドに行くことに決めた。

しかし体が動かない。同時並行でやってた「ハリーポッター一気見企画」の疲れからお昼近くに起床。

「寒そうだなぁ」と外を眺めつつプンパニッケル(ドイツの健康的なパン)を齧った。

なんて素敵なお正月。

着替えをして、家を出たのが14時30分。
歩きながらスマホで八木山ベニーランドについて少し調べる。
「16時閉園」

明日でもいいんじゃ・・・?
いやダメだ。そんなこと言ってたら一生行かないぞ。
仙台に住んで8年。最初の4年は八木山に住んでいたのに、ベニーランドには行ったことがなかった。
新年一発目にやったことないことをやるんだ。やるぞ。行くぞ。
それにしてもお腹すいたな。プンパーニッケル2枚だもんな。

地下鉄東西線に乗って動物公園駅へ。
スマホのNetflixアプリにダウンロードしてある「ハリーポッターと炎のゴブレット」を見ながらベニーランドヘ向かう。

・・・ついた。
セブンイレブンに。

悩まない

お腹空きすぎだった。とりあえずこれだけ食べよう。
なんか鮭ってお正月っぽいし。ちょうどいい。

悩まない2

と思ったが、ナナチキも食べてしまった。
今年の目標にダイエットもあるはずなのだが・・・
仕方がない。

今度こそ本当に着いた。
これは30日に正月にベニーランドに行くと決めてから知ったことだが、なぜかベニーランドは1月3日まで入園料無料だ。
駐車場は無料だったのに有料になった形跡がある。

受付があったが無料なので素通り。
受付のお姉さんが本当に眠そうに会釈してくれた。
正月からお疲れ様です。

ここがベニーランドか・・・
意外に人がいる。家族連れもいるし、カップルもいるし、大学生?の集団も3組くらいいた。すげえな。

入り口付近を少し散策。

・・・「千客萬来」「人生笑顔」
なるほど?
フードコートっぽいところの入り口に謎のオーラを放つ木の置物。
俺の思うベニーランドとちょっと違うな。

その横には・・・

胴体が劣化したアンパンマン。
顔は汚れてないから元気そうだ。
・・・
飲んでみよう。ヨーグルト味を購入。

う、うまい!!
ヨーグルジョイ。侮れない。
味がアレに似てる。

これのナタデココないバージョンだ。
ていうかこいつトクホなのかよ。あとでまとめ買いしよ。

全然、ベニーランドの散策してないぞ。
そしてもう15時。あと1時間しかない。

メリーゴーランド。
さすがにビビって乗れない。

もう少し奥まで歩こう。
ゲームセンターみたいな部分に到着。

ん?

まつ毛生えてる。
メス?
アンパンウーマンかもしれない。

あーーー。
昔のずんぐりしたピカチュウだ!
かわいい。
しかも無理やりマスクつけさせられてる。
無力で可愛いな。

・・・全然ベニーランドじゃない。
版権ものにツッコんでるだけだ・・・
もっと散策しよう。

うわ・・・
角度えぐ・・・

ていうか、今短い動画アップロードすると勝手にショート動画になっちゃうのね。

少し先に進む。

ようやくマップを手に入れた。
どうやら、なんだかんだでベニーランドの中央付近にいるらしい。

城。というより門についた。
門を抜けると・・・

東西線に着いた。なんでだ。
ベニーランドの中で「ベニーランド前」の東西線(地上鉄)に遭遇した。
むずかしい世界観だ。

お、それっぽい。ジェットコースターだ。
その手前には船の乗り物。
おじさんが一人で乗ってる。楽しそうだ。

ベニーランドはディズニーランドなんかと違って、乗り物に乗るごとにチケットが必要らしい。それを買わねば。

あった。これだ。

NECってなんでもやってんな。

どうやら乗り物によって料金が違うらしい。
観覧車は400円か。なるほどね。結構するな・・・

お、フリーパス!乗り放題券だ!
なになに、大人2700円・・・けっこうするな。
小人2700円・・・
・・・え!?
変わらないの???
へぇ・・・
統計データ取りたいとかそういうことかな。難しいな。

とりあえずチケットを1000円分購入。

観覧車を目指そう。
・・・

ち、地下アイドルが握手会してる。
自由だなぁ。

結構でかいな。
乗ってみます。
10年ぶりくらい?観覧車って。もっと前な気がするな。

おお!
結構眺めがいい!
上からも地下アイドルの握手会見える!

街が遠くに。

八木山橋渋滞してる。
初詣かな。

そろそろ最上部。
・・・
急に怖くなってきた。
閉所だし、高所だし、マジで怖くなってきた。下見れない。
なんか急に「死ぬんじゃないかな」みたいな気になってきた。
こわ。観覧車こわ。もう乗りたくない。
上がっていくときは大丈夫だったけど、降りるとき怖すぎ。

なんか、ところどころ錆びてる気がする。
こわい。大丈夫に決まってるんだけど、俺は無理だ。

そんなこんなで観覧車終了。
絶叫マシンだな。

降りてもまだやってた。当たり前か。まだ10分も経ってないし。

あと600円分チケットがある。
どうしよう。

MEGADANCE

こわ。
遠心力やばそう。別のにしよう。

こっわ。
デカ魔女。
しかも入場現金か。別のにしよう。

八木山サイクロン。
あれだ。ジェットコースターだ。
55度ってやばくね?
まあでもこれに乗ろう。

あー
めっちゃ作業場見えるの怖いな。
手作り感、遊園地に一番欲しくないな。

とにかく乗るしかない。
チケットをスタッフさんにわたそう。
スタッフさん「5枚ですね」
うらかわ「(500円か・・・けっこうするな)はい。」
スタッフさん「どうも・・・」
うらかわ「さて」
スタッフさん「あ、ちょっと待ってください」
うらかわ「なんでしょう」
スタッフさん「これ、違いますね」
うらかわ「は?」

スタッフさん「これ、バイク回数券ですね」
・・・
うらかわ「似てますね」
スタッフさん「」
恥ずかしい。新年初やらかしだ。

・・・まあ、乗ろう。
・・・

あああああああああああああ

めっちゃ怖い。落ちすぎ。
スプラッシュマウンテンとか、センターオブジアースくらい落ちた。
八木山サイクロン恐るべし。

こわかった。チケットはあと100円分あるけど100円では謎の「洋弓」しかできないし、もう帰ろう。
けっこう楽しめた気がする。

受付からベニーランドを出た。
入った時と同じお姉さんだ。マジで眠そう。

さて、地下鉄に乗ってかえろ・・・

ラーメン/ダーツバー・・・近日オープン予定。

ラーメン/ダーツバー・・・ってなんだ。
ラーメンとダーツの組み合わせ、斬新だ。
相手が投げてる時に麺をすすれるのは画期的かもしれん。

・・・お腹すいたな。
ラーメン/ダーツバーがオープンしてたら入ってみたかったな。
また来よう。

帰り道に見えた八木山の下り坂。
栃木から引っ越して仙台に来た僕は、遠くに見える黒い塊を森だと思ってた。あれは「海」というものらしい。自宅の近所から地図でしかみたことがない「海」が、コナンの映画のタイトルでしか聞いたことがない「水平線」が見えるなんて思いもしなかった。あれから8年か。こわ。

夕食どうしよう・・・
アーケードを歩くと、前はロイヤルホストがあった場所にバーミヤンができている。入ってみよう。

優勝

はい。完成しました。最高の1年の始まりですねコレ。
紹興酒+ザラメ、ビール、チャーハン。
ダイエット?なにそれ美味しいの?って感じ。

もともとここにあったロイヤルホストは結構思い出深い場所だった。
ファミレスはどこも味のクオリティが似たような感じでつまらなかったが、ロイヤルホストは値段が高くてその代わりに全部のメニューが美味しそうで、そして本当に美味しかった。
人も少なくて、落ち着いた雰囲気が好きだった。

ロイヤルホストが閉業すると聞いた時は、すごく悲しかった。
なにがダメだったんだろう・・・。あんなに美味しかったのに。

「人が少ない」からだよね。わかってた。
僕は人が少ないお店が好きで、そういうお店はしょっちゅう潰れる。
ジレンマだね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?