見出し画像

【学科】一発逆転模試(ウラ模試)を解いた受験生たちの感想

第1回学科一発逆転模試(通称/ウラ模試)をタイムアタック(=本番通りの制限時間内に解く)された受験生の皆さんから当日の「思考のプロセス」を提出して頂きました.
それらの思考プロセス(問題用紙に記録された解き方)をウラ指導がピックアップしたものを題材に,購入者限定で,6/8(土)より,オンライン講義がスタートしています.
下記記事より↓

尚,提出の際に,第1回のウラ模試を解いてみた感想も記載してくれていましたので,その一部を下記にご紹介します.苦しいのは自分だけでないことを一人でも多くの学科受験生に知って欲しいです.


【ウラ模試の感想】


ある程度、準備していったつもりでしたが、頭から抜けている部分を見事に出題されました…。復習する良い機会を与えて頂いたと思います。各枝は見たことのある過去問の枝であることは分かりましたが、上手く出題され、消去法で選択する部分が多発しました。インプットしたものを整理する時間が必要だと感じました。


模試ではあやふやなところが多かった。また、○をつけていたところでも誤りが多かった。問題集の書き込みを見返すと、用語の意味を正しく理解できていないところも多いと感じた。ここから巻き返したいが復習しなければいけない範囲が多く、何を重点的に勉強すれば良いか分からない。ひとまず今は間違いが多い科目から解説を読み、間違いのポイントを復習し始めている。


点数だけ見れば本番取りそうな点数で、勉強の一定の成果はでたかなと思える結果でしたが、ぱっと回答見る限りすでに取りこぼしが見当たります。アウトプットで書き出してても別選択肢に目がいって見落とすのってとても人間らしいところが出ていて怖いですね。あと、予備校の模試とは比較できないくらい難しいなと感じました。想像できない視点から過去問の○×が変わっていて20年分の重要性の意味を感じました。


頻出問題のうち理解や暗記ができていない部分が顕著に現れた結果となりました。問題用紙の横にアウトプットできているのに、問題文の流し読みで失点したり、現時点で経験できてよかったです。気持ちを改めて引き続き頑張ります。


現在、資格学校に通っています。去年の本試験振りに二択で悩まされてしまいました。ウラ模試を受けると、資格学校の問題に慣れすぎているなと改めて実感します。合格ロケットも引き続き活用させていただきます。


計画から法規までは、あれ?意外と解けてる?という感じでしたが、構造施工でぐだぐだでした。採点してみると全体的にとりこぼしも多く、自分が苦手な問題で失点してる状況でした。迷ったときにどの枝を選ぶか、何か引っかかるから×問なのかな?など練習できたのでよかったです。×問がわかりやすかったから解けた問題も多くあり、ウラ模試2ではより難しくなると思うので気を引き締めて勉強します。


徐々にですが解ける感覚がわかってきました。これから伸ばしていく作業になると思うので、追い込み期間に入って後半2科目を主に伸ばしていけたらと思います。


資格学校の模試では高得点で伸びた実感があるが、まだまだ合格点までは届かないので苦手分野からつぶしていきます。今回、構文が苦手だということが良く分かった。また法規は関係法令が苦手であることが明確になった。


時間内には終わりましたが、法規は時間ピッタリでした。全体的になかなかここから点数が上がりません。模試からヒントを頂きたいです。あと1ヶ月と少し、精度を上げるべくがんばります。


時間をかけた科目(法規・構造・計画)とそれ以外の科目(環境・施工)で差が付いた。
ただ、法規と構造に時間を重点的に充てることは継続する。全科目でアプリの「×問検索」でフォーカスポイントを整理したい。模試で間違えたことは良いことだと思うので、ここを中心に今後も取り組む。法規科目は、安定して時間内に全問解けてかつ見直し時間も確保出来るようになってきた。また、問題文のフォーカスポイントへの着眼率が安定した気がする。今後は問題が難しくなったときに対応するため、時間配分・法令集を引くか・関連法令にどこまで時間を充てるかなどの試験アプローチを考えていく。法規は気を抜くとすぐに点数が落ちるため、継続して取り組む。


問題の見るポイントがずれている問題、決め打ちをして間違えた問題が多かったです。
アウトプットがまだまだできていないので、そこの強化が必要だと感じました。


法規科目は、終わった時は割とできたのかと思ったが、点数が全く取れていなくて悔しい。
見直すと、条文はすべて引けていたが勘違いして理解してしまった条文が結構あった。今気づけて本当に良かった。失点はほぼそれだった。前までは本当に苦手で嫌だったが、今では問題を見るとどこを引けばいいのかをすぐにわかって引くことができるようになった。それを今回の模試でかなり実感した。それだけでも大きな前進。これからは勘違いしていないか引いた条文をきっちり確認していく。構造科目は、なかなか2択から絞れない。理解していないからだとおもうが、単元ごとに勉強すると理解はできている。だとすれば色んな単元がごっちゃになっているのだと思う。問題を解いていてもいろんな情報を思い出してしまい、どの記憶の抽斗を使えばいいのかがわかっていない。そのため、単元ごとに勉強ではなく、キーワードごとに勉強することに切り替えてみた。私にはこの覚え方、抽斗の作り方があっているんだと思う。今までたくさん勉強してきたからこそ今この勉強で知識がつながっているのかなと思った。今回の模試をきっかけに新たな勉強方法を生み出せてよかった。今ならまだ間に合う!


【今後のウラ模試スケジュール】

今回は,第一回模試受験者の感想をご紹介しました.
冒頭でもお伝えしたように,思考プロセス(問題用紙に記録された解き方)を題材にしたオンライン講義に是非とも参加し,ここからの追い上げにご活用ください.
また,第二回の模試も下記のスケジュールにて予定しております.
是非ともご活用くださいませ.

【スケジュール】
第1回模試 5/30(木)公開済み
第1回模試用 セミナー(オンライン/後日視聴可能) 6/8(土)開催
第1回模試用 セミナー(オンライン/後日視聴可能) 6/9(日)開催

第2回模試 6/27(木)公開予定
第2回模試用 セミナー(オンライン/後日視聴可能) 7/6(土)開催
第2回模試用 セミナー(オンライン/後日視聴可能) 7/7(日)開催

以上です.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?