やりたいことができない時にすること

いきなり初記事からこんなん書くのもなんなんだけど、

水泳の練習(orやりたいこと・やらなきゃいけないこと)ができなくて、

・焦ってしまう
・やる気がなくなってきた
・ストレスで禿げそう

という方に向けたお話。

ちょうど今の自分が仕事ほぼなくなり、同じ状況なので似た状況な人がいたら少しでもお役に立てばと思って書き留めます。

…ちなみに、上記の3つの根本にあるものってなんなんでしょう?

僕は、結局は”どうしていいかわからない”状態というのがいけないと思っています。

”どうしていいかわからないから”→焦ってしまう
”どうしていいかわからないから”→やる気がなくなってしまう
”どうしていいかわからないから”→ストレスで禿g(以下略。笑

この”どうしていいかわからない”に対して、いきなり

”自分は何をするべきか?”ということをいきなり頭で考えても、よっぽど普段から思考体力があって考え慣れてる人じゃないとなかなか出てこないと思います。


こういう場合にどうすればいいかというと、、、

書く。とにかくまずは頭の中で考えたことをすべて紙に書きだす。


これが万能。。

今の状況に限らず、自分がどうしていいか分からない時にはこれが間違いなく効くと、僕は思っています。

特に、

実際に”できなくなる”ことは何なのか?
それができなくなることによって生じるデメリットは?
なぜそう思うのか?
もともと、自分はどういう目標のために練習をしたいorすべきなのか?
その目標のために、今の時点で自分ができることorすべきことはなにか?
ぐらいはマストで、ほかにも書けることがあればできるだけ書いてみると良いと思う。

はじめから最後の質問を頭で考えると、慣れていない人は頭がぐちゃぐちゃすると思うけど、

実際に騙されたと思って、順番に紙に書き出してみてください。

思いのほかスッキリ思考が整理されて、

今の”状態”
ではなく、

”目標達成のために今取るべき行動”
の方に目が向くようになるんじゃないかな、と思います。

ちなみに、何をすべきかはっきりすると、焦ることも、不安に感じることも、やる気がなくなることも、

確実に軽減されます。


ぜひお試しあれ。


UR-SWIM 福岡
arakawa ryosuke

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?