太陽光パネルのトレサビリティーは?いちご株主総会


質問:国連グローバル・コンパクトに関することになってくると思うのですけど、太陽光発電パネルについて、米国ではウイグルの強制労働を伴うような商品を使わないということで挙げられてのが、太陽光パネルとウイグル綿。日本でも公共事業に於いて強制労働を伴うような商品は使わないというような方針が出てきた中で、当社で取り扱っている太陽光パネルはウイグルの強制労働を伴うような使われているのかどうか?それに対してのトレサビリティーが取れているのかどうか?今まで使っていましたということであれば、今後使う太陽光パネルに於いてはトレサビリティーを取ってそれがウイグルの強制労働を伴うようなものでないということを証明していかないと、こちら(国連グローバル・コンパクト)に書いてある内容の強制労働の排除というのを明確に書いてありますので、それについての取り組みはやりますと提言しておりますので、それについてはやらないと問題があるのではないか?と思って質問をさせて頂きました。以上です。
司会:強制労働はあってはなならない。太陽光パネルについて強制労働があるかないか?は調べておりますし、無いようにいたしております(以下省略)。
<備考>
ホテルのホールにて開催。参加株主は数十名。ライブ配信あり。
この後、事業報告会があったので、その際に、念押しとして差別化の観点からウイグルの強制労働の太陽光パネルが無いということを明記して発信したほうが差別化が出来ていいのでは?ということをダメ押ししておきました。これで本当に無いということであればそのことが発信されると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?