コンスはヘイトスピーチ?文教グループHD株主総会

画像1

最初に質問
質問者:コロナ禍とうことで厳しい状況だと思いますけど、やっぱり来ていただいたお客様、そしておかえりいただくお客様をどうお迎えするのか?が一つの重要な要件になってくると思います。今日(役員の方々が)いらっしゃったときにみんなこういうふうな形(両手を脇に添える、下にする)で挨拶をされて非常に気持ちいい感じだったんですけど、中にはお腹に手を当てて挨拶をする人がいてチョット受付にもいたんですけど、私みたくお腹出てると気になるんで。どうもネットで調べるとコンスといって朝鮮半島で低い身分の方が強いられていた挨拶らしいんですよ。そうすると本邦外出身者の方にやな時代の歴史を思い起こさせるのもチョットあるんではないか?テレビでこういうことをテレビでこういうこと(手を腹に当てて)真似しちゃってるのかもしれませんけれども、やっぱり挨拶は(両手を脇にしての挨拶、若しくは、下にしての挨拶)の方が私は気持ちいい挨拶だと思いいます。そういう一部の人が嫌な挨拶はやめていただいたほうが皆さん気持ちよく来ていただいて、気持ちよく帰られる、そういうことを積み上げていくことが業績の地味だろうけども向上につながってくんだろうと思うのですが如何でしょうか?
司会:ありがとうございます。まずご指摘のスタッフが問題があるということについてはご配慮いたします。いまご指摘の通りと私も思っております。ましてコロナの中でマスクをするということになっております。表情がはっきり見えないような状況が続いております。その中で如何にお客様に対して迎える気持ち感謝の気持ちを伝えるか?中々表情として表すのが難しいとうところで、いまご指摘頂いたように挨拶をするということを改めて厳しいい状況であるのですけど今まで以上に徹底して出しております。これからも書店は厳しい状況ではありますけど今回のコロナで書籍の重要性は改めて認識していると思います。そういったお客様が気持ちよく対峙して頂くとして当社のTQSCの向上としまして整理整頓から始まってお客様にサービスの向上を意識してまだまだ道半ばではございますが、これからも一丸となって頑張ってまいりたいと思います。よろしいでしょうか?ありがとうございます。

<備考>
ホテルの会場を借りての総会。株主は30名程度といったところ。
私のあとにいくつかの質問がありました。
コンスの件は様々な形での話をしてみようかと思って今回はあえてコンスは本邦外出身者に対する不当な差別的言動(いわゆるヘイトスピーチ)では?とうのを意識してもらうようなアプローチをしてみました。言質は取れなかったものの総会が終わったあと、女性でお腹に当ててお辞儀していた人も下にしてお辞儀していました。
こういうのはやはり言っておくと徐々に浸透していくと思います。
皆様も機会があればコンスやってたら、批判していくといずれは廃れる方向になっていくかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?