スーパーシティ対応は?オオバ株主総会

1番目に質問
質問:事業報告の今後の展開についてお伺いしたいことがあるのですが、今年スーパーシティ法案が通りまして自治体とかでもそれについて推進していこうという動きが出てきていると思います。私の地元でもそういう議論がされています。その中でオオバとしてまちづくりと非常に密接に関係していると思うのですけど、スーパーシティに対する対応、検討されているかどうか?あるいはもう事例があればそれをお伺いしたいと思うのですけど。
司会:はい、ありがとうございます。スーパーシティ法に対するオオバとしての対応あるいはどういう取り組みをしていくのか?ということでしょうけど、この件についきましては専務の方からごご説明申し上げます。
専務:先程のご質問はスーパーシティ法案が成立したことに伴うオオバの取り組みということかと思います。スーパーシティ法案が可決したことは承知しております。また、国におきましてはスーパーシティとともにスマートシティの計画も色々と検討されているということも承知しております。オオバとしてはスーパーシティに直ちに取り掛かるということではございませんけど、スーパーシティ、スマートシティの取り組みに注視しているところでございます。因みにスマートシティの関係では藤沢にスマートシティが建設されていますけど、そこには調査設計の段階で関わっているということでございます。そういった実績をもとに取り組んでまいりたいと思います。よろしくおねがいします。
司会:ご質問ありがとうございました。

備考:オオバという会社の主幹業務は、官庁関係の仕事を多く手掛けている土木関係のエンジニアリング会社です。スーパーシティ法案が成立したことは把握しており、状況に応じて対応していく感じが読み取れました。
因みに株主総会ですが、会場が経団連会館で、株主は20数名程度、ほとんど上着を着てのスーツ姿でした。そういう意味ではかなり硬いという感じの会社です。
質問も私だけでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?