Twitterの活用を?タマホーム株主総会

1番目に質問
質問:コロナ禍の中で販売あるいは広告が難しくなっている中で、20代の方が購入したいと先ほどの動画でもありましたが、若い人たちはインターネットで情報を仕入れていると思うのですけど、調べてみたがTwitterのアカウントがない。デジタル化が進んでる中でSNSを活用された方が、テレビが無い家もあるし、新聞は発行してる枚数に比べて半分ぐらいしか配られてない。そういったマスメディアの効果が下がってる中でSNS、Twitterを活用された方がいいのではないのでしょうか?それと関連してスーパーシティ法も通ってそういうものをデジタル対応していく中で会社の業績をどの様に上げていくのか?も教えていただきたい。
司会:SNS特にTwitterの活用をしてほしいということですね。そのことについては社長から回答させていただきます。なぜTwitterをやっていないかというと、Twitterはバズるときは10万リツイートとか100万リツイートとか100万いいねとかバズるときはバズって情報が拡散します。多くのTwitterアカウント企業のアカウントは炎上したり、Twitterのフォロワーとフォロワーの人が喧嘩をしたりとかいうようなことが多々起きています。タマホームはフェイスブックとYouTubeとInstagramは公式を持ってます。ただ、私の指示でTwitterは作るなといっています。以上ご回答申し上げました。

備考:先ず会場では正面は映画館の様な映像で役員の方々が別会場とうい形で行われました。来られた株主の人数もまばらで数十名程度といったところでした。
役員がいないところで画面に向かってしゃべるということでイマイチ気合が乗りませんでした。スーパーシティについてはちょっと蛇足で質問のまとまりをなくしてしまいました。
質問に対する回答としてはTwitterの欠点である炎上しやすいということを十分理解した上で使ってないということなので悪いわけではないとは思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?