サンモニCM降板を日本調剤株主総会

画像1

質問:質問に先立ち、当日のご来場を極力お控え頂ますようお願いしますと書いてありますので、株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送されては如何でしょうか?ということです。広報についてお伺いします。日本調剤、非常に手堅く業務を遂行されていると先程の説明でも思いましたけど、広報の中で日曜の朝TBSの番組でサンデーモーニングのスポンサーをされているということで、サンデーモーニングは多くの有識者から放送法4条違反の偏向報道の番組だという指摘がありまして、そういうような法律を守っていると思えないような放送のスポンサーをされているというのはガバナンス上どうなんだ?ガバナンスを先程強化されるとおっしゃられる上でガバナンスが守られていなような番組のCMをされるのはどうなんだ?ネットではサイテーモーニングと言われるような状況で、常にネガティブイメージが4000件毎週あるような番組だと。デジタル化を進める中でイメージが悪い番組のスポンサーをされている。しかも最近ですと福島の処理水についてデマを流したというような指摘を国会議員からもされて、それはデマじゃないか?例えば日本調剤さんで、最初にお話をして頂きましたけど、問題があった商品を提供したらたとえ子会社でもちゃんと回収して原因をちゃんと調べる、それが会社として普通のこと、当たり前のこと。それじゃあデマを流したら、TBSが責任を持ってそのデマを回収してそれがどうして起こってしまったのか?そういうことを調べるのが会社の責任だと思います。そういうもののスポンサーをされているというのは、日本調剤として信頼性を落としてしまう。ですから私は辞めたほうがいいと思うんですけど如何でしょうか?
司会:只今の質問は株主総会に於けるストリーミング配信に対応する話とサンデーモーニングのCMに対する意見と承りました。先ず常務取締役から回答申し上げます。
常務:議長の指名より私から回答申し上げます。貴重なご意見ありがとうございます。オンデマンド配信は実施しておりません。技術的問題、費用対効果も含めまして、検討中でございます。以上ご回答申し上げました。
司会:あとサンデーモーニングの件でございますが、サンデーモーニングでそのようなお声があるのは承知しております。我々としてはコンプライアンスという中でウォッチしていかないと当然考えておりますし、1スポンサーで内容に対しああだことだというのは限界がございますので、そこら辺に関しては相対的に総合的に判断させていただいております。ただ、ご理解頂きたいのはサンデーモーニングのスポンサーをしている経緯というのは、サンデーモーニングさんの視聴層が弊社のターゲットとしてる視聴層とあってると判断してサンデーモーニングさんに提供させていただいております。思想とか嗜好に対して共感してるわけではございません。株主様のご指摘を起源として貴重なご意見を承りましてご指摘ありがとうございました。
<備考>
主に病院の処方箋薬剤の販売会社。ホールの一室で参加株主は十数名程度。
冒頭子会社での不祥事とその謝罪と対応の話の説明があったのでそれを質問に使いました。
私の他、1人はサンデーモーニングに関して「嫌い」ということでの発言、更にテレビCMそのものをなくしてネット広告をもっとやればいいのでは?という意見もありました。
ただ、会社側の回答の通りサンデーモーニングの視聴者がシルバー層であるというのも事実。今後の後押し?が必要かと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?