対中国に関すること

最近米国は対中国に関する圧力を強めています。日本もそうすべきというところなのでしょうけど、自民党二階派を中心に中国との友好関係を維持しようとする政治勢力がありますので中々難しい状況です。
では、二階派が悪いということなのか?
自民党の支持基盤は経団連です。経団連が中国との政治関係を良好であることを希望しているということが二階派の主張を正当化させている原動力になってます。
じゃあ経団連を批判すればよいのか?
経団連は所詮企業の連合体の意見の集約している存在です。なので経団連に対して意見を言うということはほぼ不可能(というより聞き入れる気がない)。
故にどうすればいいか?これは一つ一つの企業に働きかけるということが正解だと認識しています。
株主総会は脱中国の働きかけをする場として最適だと思います。
企業もすぐに脱中国ができるわけではありません。一回工場を建設したらその後設備投資を回収するまでは撤退するわけには行きませんん。
ただ、設備投資のピークは2010年北京オリンピックであると考えると、ピーク以前から投資している工場の老朽化が始まってることから、それらの工場を中心に脱中国の動きを働きかければ脱中国が達成する可能性も出てくると思われます。そして2010年前後に設備投資した企業も長期ビジョンを設立するタイミングからすると今の時点で働きかけておけばやがて脱中国への動きに変わってくると思います。
経済界が脱中国の動きが加速すれば政治も中国に忖度する必要がなくなる。つまり二階派とて中国に忖度しなくてすむようになります。

脱中国に関する株主総会での質問実績
日産臨時株主総会株主発言
https://note.com/0820uq/n/naa4a7404cd61
四ヶ国語?二ヵ国?東急株主総会
https://note.com/0820uq/n/nf2f490d11e48
国内回帰を日本製鐵株主総会
https://note.com/0820uq/n/n1d6815476be5
サプライヤチェーンについてNEC株主総会
https://note.com/0820uq/n/n6f8d0cb278b4
中国経済力を削ぐには?イオン株主総会
https://note.com/0820uq/n/ndb40027c47d4
チャイナ問題!NEC株主総会
https://note.com/0820uq/n/n5b4d8e6065fe

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?