デジタル化推進について明豊エンタープライズ株主総会

画像1

質問:質問の前に招集通知に当日のご来場をお控え下さいと書いてあるので、今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミングで中継しておりますので株主限定で良いのでそれは進められたほうが良いと思います。それに関連してくると思うのですけど、国ではデジタル省が設立されて、目黒区でもDXの推進、デジタル化の推進が進められていくというの中で、目黒区に本社を持つ当社としてどのような形でデジタル化を推進されていくのかどうか?今までの取り組と今後の取組ということを教えて頂ければありがとうのですけど。
司会:(2分近くファイルから書類を集めてる)私がお答えいたします。先ず他社で総会のライブ配信あるいはオンデマンド配信が便利なので行ってはどうかということですが、ライブ配信またはバーチャル配信をしている会社が増加してることは承知しておりますが、当社では株主総会は株主で構成されることを踏まえ、ウェブ配信を行っております。今後は他社動向やコスト等を鑑みて判断してまいりたいと思います。
もう一点、デジタルについての当社の取り組みについてですがDXは単なるシステム化ではなく、環境の変化に対してデータと技術を活用してビジネスモデルを変革するとともに業務共々企業文化を変革し、競争上の優位性を確立するものと言われております。当社といたしましては小売管理システムの導入により、工程管理の最適化、リモート対応の迅速かつ効率的な決済、賃貸関係の様々な環境整備することで、生産性のさらなる向上を図っております。以上ご回答申し上げました。
<備考>
ビルの会議室の1室を借りての株主総会。参加者株主は10名程度。
質問してから、ファイルから書類を探すのに結構時間がかかりました。
ノートPCとかタブレットとかもまったくなかったことからデジタル化に関してやや遅れた感じがいたしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?