社訓に合わないサンモニの番組提供は辞めるべきヤマトホールディングス株主総会

質問:広報についてお伺いしたいのですけど、ヤマト運輸として日曜の朝TBSのサンデーモーニングの番組提供をされているんですけど、サンデーモーニングは多くの有識者から放送法第4条違反の偏向報道番組だと指摘されており、昨年処理水についてデマ、今年災害情報をなかしていることに対してこれ邪魔だと、明らかに放送法を守ろうとする意志が見られないような番組構成になっている、という中で、ヤマトホールディングスとしてそのような番組のスポンサー、番組提供をされていいるのが相応しいのかどうか?インターネット上でも非常に評判が悪くて、サイテーモーニングと言われている。ヤフーのリアルタイム検索をみると明らかにネガティブイメージが毎週3000ぐらい上がっているという中で、インタネット時代になって来た中で、企業イメージを向上させていかなくてはいけないということに、このような番組の提供しているのは反しているのではないか?社訓としても、思想を堅実に礼節を重んずるべし、法律やルールを遵守するとともに、高い倫理観を持って行動することの重要性を表してます。ということも書かれている。そういうことが徹底されているという会社としてサンデーモーニングの番組提供をすることが相応しいとは私は思えないのですけど、いかがお考えでしょうか?
司会:テレビCMの提供している番組について、その番組の内容についてのご意見を含めてご質問を頂いたのですけど、私の方から回答申し上げます。当社としては社訓や経営理念に沿った形で広報活動を進めていくか?とうことになりますが、非常に大切なポイントとなると思います。(略)。どういう場で広報を進めていくか?ということについては今頂いたご意見を十分に参考にしながら選定していくことだと考えております。(略)。今頂戴いたしましたご意見を含め今後もシッカリ検討しながら適切な広報活動を進めていまいりたいと思います。以上ご回答申し上げました。
<備考>
カンファレンスホールでの株主総会で、参加株主は数十名。ネットのリアルタイム配信もありました。
ネットの配信もあったことから、会社側からサンデーモーニングという番組名は出ませんでしたが、社訓に反してるということについてはかなり効果的な話の持って行き方が出来たと思います。その事もあって、3回頂いたご意見ということの趣旨の言葉が引き出せたと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?