マガジンのカバー画像

2024年(令和6年)株主総会他

95
2024年(令和6年)に出席した株主総会の質問及び回答等について
運営しているクリエイター

記事一覧

拉致問題の啓発をテーマにネットコンテンツを、UUUM株主総会

質問:質問の前に今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信し…

たけしま
1か月前

中国滞在の人権リスクは?レカム株主総会

質問:質問の前に今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信し…

たけしま
1か月前
1

拉致問題の啓発に前向きな社長です。オープンハウス株主総会

質問:質問の前に今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信し…

たけしま
2か月前

自治体も推進している拉致問題の啓発を当社でも、オリエンタルコンサルタンツホールデ…

質問:質問の前に今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信し…

たけしま
2か月前

拉致問題に関する啓発を、サイバー・バズ株主総会

質問:質問の前に今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信し…

たけしま
2か月前
1

エムティーアイ株主総会

SNSで株主総会のことを発信しないようにという注意があったので、拉致問題の啓発に関する質問…

たけしま
2か月前

拉致問題の啓発について、学研株主総会

質問:質問の前に今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信しております。広く人材を獲得したいということで新NISA等で株を取得されている層が増えてきていると思いますのでそういった取り組みをされたほうが良いのではないか?サステナビリティ経営を謳っている中で人権の取り組みの一環として拉致問題の啓発をされたらどうでしょうか?ということですけど、拉致問題は政府のHPを見ると1800万人、人口比で15%の方々が署名されている。政府では若年層の啓発に力を入れて

生物化学的男女の区別の情報の収集は?カナミックネットワーク株主総会

質問:質問の前に今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信し…

たけしま
2か月前

生物化学的男女の区別の必要性は?メディネット株主総会

質問:質問の前に今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信し…

たけしま
2か月前
1

拉致問題の啓発を、サイバーエージェント株主総会

質問(事業説明会にて):サステナビリティ経営に関することでご検討いただきたい内容として、…

たけしま
2か月前

AI情報管理と拉致問題と、チームスピリット株主総会

質問1:今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信しておりま…

たけしま
2か月前
1

若い経営者の方が拉致問題に関心があるかも?鉄人化ホールディングス株主総会

質問:質問の前に今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信し…

たけしま
2か月前

個人的には拉致問題の啓発を進めたいが、アンドファクトリー株主総会

質問:質問の前に今多くの会社が株主総会の様子をインターネットのストリーミング放送で配信し…

たけしま
3か月前

脱中国は厳しいかも?良品計画株主総会

質問:地政学的リスクを伴う、従業員の安全の確報について、当社中国を中心とした海外展開を推進し、北京にもフラッグシップ店を設けるということで、手堅い市場が中国にあるということは認識してはおりますけど、先日深圳の日本人学校の生徒が殺害された。それ以降も自動車で35名ひかれてということもあって、中国という国のリスクが高まっている。特に日本については歴史認識や領土問題の認識の差異から安全性ということから厳しい状況になっている中で、当社中国の支店398店舗ある中で従業員がおおよそ何名い