マガジンのカバー画像

バーコードで管理

18
B01-1とRaspberry PI, バーコードを使って工程管理を行う機器を紹介します。
運営しているクリエイター

#python

Python threading 間違ってました

Tkinter で作ったGUIを別スレッドで動かす実験をしていて気付いたのですが、「バーコード端末(…

uPyC
3年前
5

バーコード・コマンド表作成省力化

以前に作ったバーコード端末を活用する際に、コマンド表を作成する必要がありました。デバッグ…

uPyC
3年前
5

SQLite簡易サーバー(SP001)ソース

タイトル画像のように、SQLite をLAN内にある複数のデバイスで共有する試みです。 以前の記事…

uPyC
3年前
1

電源ONでアプリを自動起動

Raspberry Pi Zero に限りませんが「Raspbian Buster セットアップ」に書いたように、Buster …

uPyC
4年前
12

バーコード端末(S0102-0) jobn

ソースコードの内、jobn 部分の解説をしてみます。 工程1を例に紹介します。 工程1Python3 …

uPyC
3年前
1

バーコード端末(S0102-0)ソース

動作確認を済ませたS0102-0 のソースコードを紹介します。 S0102-0.zip の内容は以下の通りで…

110
uPyC
3年前
1

バーコード端末(S0102-0)4

小規模なプログラムなので、先日の記事に続いてコーディングを進め、概ね終了しています。 早速、動作確認の状況を紹介しようと考えましたが、データベースの内容をDB Browser for SQLite で観察しているので、説明し難いと感じています。 先の記事で、「データの読み出しは、機器構成以外のRaspberry Pi などPythonが使えるPCで行います。」と表現したツールを作成してから、紹介しようと思います。 作ってみて以下のように感じています。 限られた範囲なら

バーコード端末(S0102-0)2

大まかな仕様を決めた後にプログラムの構造を考えてみました。 スクリプトファイルは以下の2…

uPyC
3年前
3