12日〜17日目 毎日自宅で失敗しながら皮下点滴と、食の好き嫌い

◯12日目 2023.8.28
排尿 297ml(3回)   飲水量 18ml    排便 なし
ごはん 25g(1回)    おやつ 12g

この日は点滴を4回も失敗しました☠️
①本目 筋肉に刺さったのか、点滴が全然減らない
②本目 針刺さらず
③本目 浅めに刺してしまう
④本目 途中で動いて外れる
⑤本目 やっと成功😭

何回やってもその日によって上手くいったりいかなかったり💉💧

そして茶々は食欲も無く、水分も全く摂ってくれません。大好きな牛乳ですら飲んでくれず。。

ただ、おやつは比較的積極的に食べてくれました🥲
ごはんは、おやつや鰹節を混ぜてみてやっと1食分食べたかどうか…
様子としては、ぐったりまではいかない?元気だが大人しめ?といった感じです。

点滴は失敗するわ水・食欲も無いわ、、
厄日?


◯13日目 2023.8.29
排尿 350ml(4回)   飲水量 148ml   排便 あり
ごはん 75g(3回)    おやつ 5g         牛乳 15ml

昨日散々苦労した点滴も、今日はすんなり1発成功。

普段に比べて飲水量はまだまだですが、ごはんは鰹節やおやつを追加すれば完食してくれるようになりました✨
飲む量より出る尿の量の方が多いのが気になります。。
そして、おもちゃで遊ぶくらいの元気が戻ってきました🐁🐈


◯14日目 2023.8.30
排尿 301ml(3回)   飲水量 240ml   排便 なし
ごはん 75g(3回)    おやつ 5g         牛乳 15ml

ごはんに、実家から貰ったAIMサプリをふりかけてみました。

とても細かい粉。魚の匂いがする。
気に入った模様

健康維持目的のサプリですが、食欲増進にもなっているかも?!
食の進みが悪い時は鰹節ばかりに頼っていましたが、もう一つ選択肢が増えた事は嬉しいです😁

療法食嫌いの猫ちゃんにも、もしかしたら効果があるかも????です👍


◯15日目 2023.8.31
排尿 308ml(3回)   飲水量 108ml   排便 あり
ごはん 75g(3回)    おやつ 5g

今日で丁度2週間。

おもちゃを狙う顔

キャットタワーにも登れるようになったし、何よりおもちゃを狙うこのキラキラしたおめめ✨

◯16日目 2023.9.1
排尿 364ml(3回)   飲水量 154ml   排便 なし
ごはん 75g(3回)    おやつ 6g

飲水量が減っているのがどうしても気になる。。
ウエット系フードや猫用ミルク、ちゅーる各種等、軒並みそっぽを向かれてしまいます😞

匂いも味も完全にツナなのに…
無視。

エネルギーちゅーるなんて、普通に人間が食べても(ダメかもだけどw)美味しいんですよ。
おにぎりに入っていても違和感無いレベル。
ミルク系も、猫用ミルク・低脂肪牛乳・乳糖除去牛乳等与えてみましたが、牛乳じゃないと嫌だそうで、、、

ならば、せめて水質を良くしようと、ペットコーナーを見て回ります。

ペット用の水その①
ペット用の水その②

ネットで調べたペット用にあげる水としていい条件は
・軟水
・ミネラル分低め
なので、確かにミネラル少ないな。
でも、入ってるな、、
という事で、念の為赤ちゃん用品売り場へ。

硬度0  ミネラル0

キタコレ。
これなら腎臓への負担なくない?!

という訳で、こちらを購入。
トップバリューなら2Lで¥159の、純水では圧倒的安さ。

さあ!お飲み!


◯17日目 2023.9.2
排尿 280ml(3回)   飲水量 179ml   排便 あり
ごはん 60g(3回)    おやつ 6g

この日は絶望的に点滴が上手くいかない日でした😱
9:30に1度目を開始するも3回失敗。少し間を置いて11:00、気を取り直して2度目にトライしてようやく成功しました。
以前先生が

「針を刺すのは難しいですよね。何年やっていたって失敗するものです。そういう時は一旦やめて、飲み物でも飲んで、時間を置いてリセットしてからまたリベンジしましょう」

とアドバイスを下さったので、正にそれに従いました。
リセットタイムの間、ちょっとやり方を工夫してみようと考えついて、キャリーバッグの閉め方を変えてみたのです。

↑従来のやり方
新しいやり方
コレだ!!!

一息ついてみるものですね☕️

6日(6回)で12本

6日間の自宅皮下点滴で使用した針は12本。
針を多めに付けてくれていた訳だ。。
針を刺したり、茶々にじっとしていて貰うのは本当に難しいです😓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?