見出し画像

第二回「UPSIDER’s Salon」開催。「コーポレートは閉ざされた世界」を変えるべく、上場企業のUPSIDERユーザーが集結。

こんにちは!UPSIDERのPRチームインターン生のAiです。

いつもUPSIDERをご利用いただきありがとうございます!

本記事では、11月21・22日の二日間にわたり開催されたユーザー様向けの招待イベント「UPSIDER’s Salon」の様子をレポートしていきます。

本イベントは、「同ステージで活躍されている他社との情報共有の場がほしい」という声を多く頂き、ご要望にお応えして、開催する運びとなりました。

「UPSIDER’s Salon」では、上場企業、上場企業子会社、並びに同規模相当のUPSIDERカード活用部門の責任者様、運用担当者様を対象に、カジュアルに情報交換ができる場として、日ごろの業務やUPSIDERの利用に関するお悩みについてお話ししています。

初回は9月19日・20日に開催しました!
以下、初回イベントの様子です!

今回は2回目として11社の方々にお越しいただきました!


ぜひ最後までご覧ください!

開会・ライトニングトーク

当社・Corporate Partnerで公認会計士のHideの司会進行のもと、各社3分間のライトニングトークからスタートしました。各社、事業・ビジョンや経理業務で困っていることなどを共有しました。プレゼンテーションの前後には、参加者全員が笑顔と拍手で歓迎し合いました。時々笑いが起き、とても和やかなムードになりました!

UPSIDERユーザー座談会・交流会

参加企業様のお店で調達したお寿司を全員で囲みながら、Hideの乾杯の挨拶で座談会・交流会が始まりました!ユーザー様の中に当社の社員も混じりながら、幅広い会話をしました。

複数ツールを用いた業務フロー設計の良い方法は??

  • SaaSやRPAツールなどには一定の投資をして導入をしているが、うまく組み合わせた業務フローの設計ができていないとの課題に対して複数ツールを用いた業務フロー設計をどうしているかなどのお話をされていました。

  • 稟議申請と支払の紐づけを上手くやりたいなどの声も上がっており、最適解の追求をされていました。

上場企業だからこその課題や悩みとは??

  • 上場企業だからこその「勤怠管理システムの最適解が見つけられない」などの新たな悩みや課題が出ていました。

  • また社員数の増加によって今までのやり方が通用しなくなっていたり、歴史ある企業だからこそ、変えることが難しかったりする上場企業特有の悩みに対して様々な意見交換されていました。

インボイス制度の対応どんな感じ??

  • インボイス制度が始まり、適格請求書の管理運用ルールについての試行錯誤の話も出ていました。

  • また前回もご参加いただいた企業の方もいらっしゃり、そこからの変化などもお話しいただき新たな課題やベストプラクティスを共有していただきました。

月次・決算業務、債権債務管理の良い方法は??

  • 経費精算周りのシステムの改善や収益管理や債権管理に関する悩みの声も多く出ていて、月次・決算業務、債権債務管理についてもディスカッションされていました。

知らなかった機能やうまく使いこなせていない機能の発見もあり、当社からもできる限り手厚いご提案をさせていただきました。

なんかうまくいかないなというような「なんか」の追求も共にやらせていただき、今日からの業務に少しでもお役立ちできていたら幸いです。

事業部門のリテラシー教育はどうしてる??

  • ツールやフローだけにとどまらず、社内の方々全員が気持ちよく仕事ができるように事業部門のリテラシー教育などの話題を上がっていました。

  • 個々の豊富なキャリアや経験を活かし、アイディアを出し合いながらお話しされていました。

「コーポレートは閉ざされた世界」だと感じている方も多々見られたので、本イベントがなかなか情報交換ができていないという現状を少しでも変える機会になっていたら良いなと思います。

「UPSIDER Coworker」に関するアップデート内容の発表

交流会の途中には、「UPSIDER Coworker」に関するアップデート内容の発表をしました。また、開発検討中の機能に対してユーザー様の貴重なご意見を頂戴し、経理業務の効率化実現に向けた進化を加速させるような時間になりました。

参加企業からのご感想

今回ご参加いただいた企業の皆様から、以下の本イベントの感想を頂戴しています!

  • 近い規模感の上場企業の方たちを集めて下さったので、共通の話が多く良い機会となりました!

  • 参加者を少数に制限していることもあり、全員がLTとして話す機会を設けるのはとても良い取り組みだなと思います。

  • タイムスケジュールと合わなくなっても臨機応変に対応されていて、最後まで気持ちよく参加することが出来ました。

  • UPSIDER社に対して弊社と全く同じ要望が出ていたり、作業レベルで他社の状況を確認できたり、自由な意見交換が出来たりしてとてもよかったです。

本イベントに足を運んでいただき誠にありがとうございました!

ご参加いただいた企業の皆様にとりまして、有意義な時間となっていたら喜ばしい限りです!

また、UPSIDERのユーザー様に直接顔を合わせ、日頃の感謝を伝えることができて大変嬉しく思います!✨

次回開催日のお知らせ

次回の開催は、2024年1月23日(火)・24(水)を予定しています!

今回のイベントでのユーザー様からのご意見を踏まえ、さらにより良いイベント運営に務めていきます。

最後までご覧いただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?