見出し画像

コロナ後遺症(嗅覚味覚障害)が改善していく話 その1

こんにちは。今回からメルマガとは別で、コロナ後遺症について何回かに分けて書いていくことにしました。というのも「嗅覚味覚障害があったけど改善していってるよ、完治に向かってるよ」ということを書いた方がいい気がしてきたからです。困ってる人に検索引っかかりやすいようにキーワード「コロナ 後遺症 治療 治った 嗅覚障害 味覚障害」キーワードの件詳しく知りたい方はこちら→週刊ゆっぽ

なぜ書こうと思ったか

コロナに感染したとき一番恐れたのはやっぱり嗅覚味覚障害でした。食べ物のにおい味がしないなんて、食べるの大好きな自分にとって致命傷だし治療方法も特にないみたいだし…。なので自分自身嗅覚味覚を失った時には、これはやばいと焦って困ってとにかくググりまくりました。アロマとかサプリとかできそうなことは取り入れ実践もしました。で、調べながら思ったのは「治りました!」っていう記事やツイートの少なさ!あったとしても、どれくらいでどう治ったのか分からないものが多いのです。それでも「治った!」っていうツイートを見るだけでも安心するし「まぁいつかは治るだろう」と楽観的に捉えるようになりました。なので私はちょっと詳細に、嗅覚味覚障害の症状が出てから現在の様子まで、できる限り書いておこうと思います!
もちろん、あくまでも私の体験記なので、そのあたりは、よろしくお願いしますm(_ _)m そんなんもん精神論だとかそういうことも出てくるかと思いますが、お願いしますm(. _. )m
で、繰り返しになりますが先に結論をいうと、改善してます。今はほぼほぼのにおいも味もして、美味しく食事ができています!

私のコロナ後遺症について

私の後遺症は、咳・嗅覚障害・味覚障害の3つ。療養期間が終了してもなかなか治りませんでした。外出時は咳を頑張って我慢し、コロナになったことを知らない人の前では、美味しくないけど美味しいねって食事をする、そんな日々でした。嗅覚も味覚も閾値が最小値まで下がって、味覚はほぼゼロ。嗅覚は、食べ物を鼻にくっつくレベルで近づけるとかすかにする感じです。苦手なパクチーももりもり食べられる自信がありました、試さなかったけど…。ちなみにワサビは試しました。スプーン1杯のワサビを食べてみましたがこれは普通に辛くて痛くて無理だった。

現状について

8月30日に発症して(PCR受けて正式に診断されたのは9月2日)これを書いてる10月29日現在、咳は完全に治って嗅覚もおそらく100%戻っています。味覚は8割戻っている感じ。8割と判定している理由として
・一口目は味がするけど、食べ終わる頃に味が弱く感じる時がたまにある
・普段飲んでる"アサヒ食事の脂にこの1杯。この1本。"のプーアールの風味をあまり感じない
この2つが挙げられます。そして私はこのアサヒ食事の脂にこの1杯に、すごく感謝しています。このちょっとクセのある風味、これを感じるか感じないかが私の味覚が戻ったか戻っていないかの判断基準になるからです。こういう基準になるような食べ物・飲み物があると非常に役立つというのも学びました。ビール、コーヒーも100%の味を感じられていないと思います。

間違いなく徐々に改善している

最初は「これ本当に治るのだろうか」という不安もありましたが、神経障害ならいつかは改善する、ただしすぐには治らないだろうから焦らないでおこう、精神的ストレスを自分でつくらないようにしようというところだけ心がけてはいました。コロナにかかって2ヶ月にはなるので、実際時間はかかりましたが徐々によくなっていったのは事実です。Twitterとか見てると、1週間で治った人もいるし、後遺症がそもそもない人もいるし、半年以上悩まれている方もいらっしゃいます。なので一概には言えないですが…あくまでもひとつのデータとして、読んでいただければ幸いですm(_ _)m

ということで今回はここまでにします!次回は、
・コロナ感染時の経過
・嗅覚味覚障害の出現
ここあたりをメインに書く予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?