見出し画像

クラウドワークスで、コーダー募集案件に再チャレンジ。【答案例公開】(不採用でした6/1追記)

先日、
クラウドワークスで
コーダー募集案件にチャレンジして不採用になった話を
書きました。

先日同じような案件にまたチャレンジしてみたのですが、
そこで出た課題がほぼ同じでした。

今回は、
こんな感じで課題提出しました。
というお話です。

提出課題の回答例を内容の一部を伏せて公開しますが、
結果は次回以降になので、
これがよい例なのかダメな例なのかは
わかりません。
どちらにしても、後日結果も公開します。

※6/1追記
不採用でした。

課題は、前回やったものとほぼ一緒だった。別の会社なのに。

画像1

先日、
HTML・CSSコーダーを募集する案件に応募して、
不採用になりましたが、
めげずに同じような案件に応募しました。

別の会社ですが似たような案件で、
今回も、
「10円くらい出すので、課題テストを出してね」
という案件です。

応募した2日後に返信があり、
課題テストが出されました。

内容を確認すると、
先日提出した別の会社の課題テストと同様でした。

内容こんな感じ

・会社が主催するセミナーの問い合わせ担当としてメール対応
・セミナー参加予定者から、メールでの問い合わせ
・ケガをしてしまって、当日予定の時間に間に合わないかも
・会場最寄り駅の出口どこでしたっけ?
・参加予定者のメールの日付が1日間違っている
・参加予定者への回答と当日受付担当者への連絡メールを作成
・課題の理解、メールの作成にかかった時間を報告

参加予定者の名前やセミナー名が違っていたほか、
前回の課題と一緒でした。


ググってみたら、ヤフー知恵袋やTwitterに出てきた

画像3

ためしにググってみたら、
ヤフー知恵袋やTwitterに
同じ課題を受けたであろうヒトがいました。

ヤフー知恵袋では、
課題を提示して、
皆様ならどんな回答をしますか?
と回答例を集めていました。

Twitterにも、こんな声が。

クラウドワークスの「みんなのお仕事相談所」で
相談されている方もいました。

課題テストを商品として提供している
という方のアメブロもありました。

これらを総合して考えると、
クラウドワークス上で、
同じような課題テストが出回っているのは、
その課題テストを商品として買って使っている。

採用基準までそろった商品かはわからないけど、
同じ回答でも会社によって採否がわかれている。

「あやしい」「詐欺かも」
という声もあるけど、
そう解釈してしまうと、そこで終了なので、
そういう可能性もあると頭に置きながらも、
とりあえず進めてみよう。


仮説を持って、課題に取り組み提出した【不採用回答公開】

画像2

前回書いたnoteで、
仮説を持って提出すべきだった
と反省しました。

なので、今回は仮説をもって回答しました。

<自分が採用担当ならこんか基準で採否を判断>
・ 課題を渡してから24時間以内に提出
・ 所要時間が10分以上のものは足切り
・メールは以下の基準を見対している
・ 簡潔である
・連絡へのお礼の言葉が入っている
 ・ケガを気遣う言葉が入っている
 ・質問者の間違えを指摘できている
 ・相手を安心させる言葉が入っている
 ・質問内容への回答がができている
 ・質問内容の背景から読み取れる、質問者の潜在的な疑問にも回答できている
・ 当日の受付担当者に、必要事項が伝わる内容になっている(受付担当者宛メール)

あまり自身はないけど、
漠然とやるよりはよいかと。

実際に提出したものを
一部の内容を伏せてここに載せておきます。

<ぼくの答案>
設問を読んで理解した時間:5分
各設問に取り掛かった時間 文案1:4分 文案2:3分 全合計:7分

【設問1】
○○様
この度は、弊社の「○○セミナー」
にお申し込みいただき、ありがとうございます。

足を骨折をしてしまったとのことで、
日常生活にも支障が出ているかと存じます。
どうぞご自愛ください。

いただいたメールには、○/○とありますが、
「インテリアコーディネートセミナー」は○/○に開催予定です。
念のためご確認をお願い致します。

朝10時の開始時間に間に合わないかもしれないとのことで、
承知いたしました。
事前にご連絡をいただきありががとうございます。
席は人数分確保しておりますので、ご安心ください。

当日は、無理をせず安全第一でお越しいただければと思います。
当日の受付担当にも、お伝えしておきますので、
安心してお越し下さい。

会場は、地下鉄ですと都営三田線・浅草線 「三田」A3出口でございます。

***
・会場:TKP田町カンファレンスセンター 2階 カンファレンスルーム2A
▼地図 https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tamachi/access/
田町日工ビル2階
 アクセス: 山手線・京浜東北線 「田町」 徒歩5分、都営三田線・浅草線 「三田」A3出口 徒歩5分
 住所:108-0014 東京都港区芝5-29-14
***
お気をつけてお越しいただけばと思います。
また何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。

株式会社○○
お問い合わせ担当 ○○
================================================
ここにメールフッターを入れた
================================================

【設問2】 
株式会社○○
受付担当 ○○様

お疲れ様です。
お問い合わせ担当の○○と申します。

○月○日(土)「○○セミナー」にお申し込みの
○○様からお問い合わせがありました。

右足を骨折され、当日遅刻してしまうかもしれないとのことです。
ご本人には、遅れてもかまわないので、気をつけてお越しいただけるよう、
伝えました。

できるだけ出入り口近くの席をご用意いただくなど、配慮をお願い致します。

ご対応のほど、よろしくお願い致します。

株式会社○○
お問い合わせ担当 沼尻 ○○


まとめ

画像4

今日は、
クラウドワークスで
コーダー募集の課題テストに再チャレンジした
というお話でした。

少しググって情報収集して、
自分なりの仮説をもって回答してみました。

結果が出たら、
またここで書きます。

残念ながら、不採用の結果でした。


おまけ

画像5

先日
妻が息子に
勉強用の照明を買いました。

これがなかなかよさそうでした。

充電式で持ち運びがしやすく、
光の種類が、
明るい色と柔らかな色の両方あって
便利です。

https://a.r10.to/hDQuE7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?