見出し画像

「女子も!男子も!生理を知ろう」

「女子も!男子も!生理を知ろう」
①生理ってなんだろう
②生理の悩み
③心と体の成長と生理
監修 宋美玄
発行者 小安宏幸
発行所 株式会社汐文社
印刷 新星社西川印刷株式会社
製本 東京美術紙工協業組合

男女の身体の違い    あり(①女子のみ、内側のみ、③思春期の体の変化)
大人と子供の身体の違い なし
性別、性自認、表現   あり(③)
ジェンダー       なし
性器の名称や説明    あり(①女子のみ、③)

生理、月経       あり
性交          あり(③妊娠する可能性があることの中で文章にて)
胎児の成長       なし
出産          なし
家族について      なし
プライベートゾーン   あり(③)
セルフプレジャー    あり(③)
同意          あり(③)
防犯          なし
人との距離感      あり(③)
大人への解説      なし

用途          子供、大人の学習
本の大きさ       A4
ページ数        1冊31ページ
1ページあたりの文章量 漫画部分約100文字以下、解説部分約1,000文字以下
ふりがな        あり
イラストや写真の雰囲気 漫画、具体的なイラスト、グラフ
ファンタジーな内容   なし

この本は、生理(月経)について詳しくわかる本(3冊)です。
①生理ってなんだろうでは、基本的な生理の情報や実生活で生理とどう付き合っていくかが書かれています。男子のギモンにも答えてくれていて、男子も知ることが大切だとわかります。
②生理の悩みでは、生理痛などの体調不良のことやプールや宿泊行事などの時の生理はどうする?ということが書かれています。実際、悩んでいる人は多くいるはずなのに、「我慢しなきゃ」という勘違いをしている方も多いので、たくさんの方に広まってほしいです。
③心と体の成長と生理では、体の性と心の性について書かれていたり、好きな人とどう付き合っていくかや性的なメディアを利用するときに気をつけたらいいことなどが書かれています。人それぞれ個人差が大きいことですが、思春期は人が気になってしまう時期でもあるので、一つ一つ丁寧に伝えていきたいことばかりです。
生理は多くの人が経験しているからこそ、考え方がその人の経験が元になり押し付けてしまうこともあると思います。隠されてきた歴史もあり、男性はわからないことだらけの部分も多いです。様々なデマや勘違いもあるので、このようにまとめてくださるのはとてもありがたいことです。是非学校の保健室や図書館に置いていただきたいです。
いつか生理についてのワークショップをしたいので、隅から隅まで活用させていただきたいです。

この記事は、私が読み聞かせや性教育をする時の参考にさせていただくための性教育関連の本や資料のメモです。
誤字脱字や内容に失礼がありましたら、お知らせいただけるとありがたいです。

宋美玄先生の他の著書「産婦人科医 宋美玄先生が 娘に伝えたい 性の話」についてはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?