見出し画像

free!聖地巡り〜鳥取県岩美町〜

小さな田舎の漁師町に、髪が青いコスプレ姿でレンタル自転車に乗り「聖地巡り」をしている若い子たちがいっぱい。

なぜこんな場所にそんなに人が集まるのか?

人気アニメfree!の舞台になっているのがこの鳥取県岩美町だというわけである。

岩美駅に行きお隣の観光案内所に行くと、タクシーの運転手さんや売店のおばちゃんが「聖地巡りに来たの?」と話しかけてくれ、細かく町の案内を始めてくださる。

町全体でfree!を理解しているようだ。

娘たちが夢中なfree!であるが、私はアニメがまったくわからない。

そんな私であるが、地元の年配の方々が熱く語ってくださるfree!に初めて興味を持ったのである。

岩美駅はアニメでは岩鳶駅になっているがそっくりそのまんま。

田後の街並みも田後神社も。


展望台も。

田後港も。

荒砂神社も。

浦富海水浴場も。

京都アニメーションさんが製作したというこのアニメfree!。

初めからアニメを売ろうと宣伝したのではなく、自社のCMにこの綺麗な水泳男子たちの映像を流し、それを観た人たちが大絶賛。アニメ化希望などの声が上がり、2013年7月より放送が開始されたそうだ。

町おこしを絶大な人気アニメが支えているというのは本当に無駄のない美しいマーケティングだと思う。

ハコモノばかりを無駄に造るだけの旧来の町おこしとは明らかに趣が違う。

企業と町が共に潤い、それを愛する人々の心まで幸せにしている。

こんな素晴らしい文化を生み出す日本のアニメーション。

世界に誇れる日本ならではの「おもてなし」が、こんな小さな田舎の漁師町に浸透しているのは本当に素敵である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?