マガジンのカバー画像

ライフハック

26
やや繊細な人間が、人生何とかやっていく方法を見つけようと奮闘して書いている記事です。 生活って大変、少しでもうまく乗り切る方法を求めて。
運営しているクリエイター

#文章を書く

2024年5月11日 一発逆転は用法・用量を守って正しくお使いください

最近、ニュースで見かける事件やSNSで見かけた投稿から、 一発逆転思考の危険性について考えてみました。   一発逆転、一目惚れ、一発ギャグ、起死回生の策、逆転ホームラン、どんでん返し、逆転劇、敗者復活…。 子どもの頃には、物語やアニメに出てくるそれらに、なり切ったり、憧れたり、夢見たりしたものです。 いや、よく考えると一発ギャグに憧れはありませんでした…間違い間違い…。 でもまあ、それでその場の空気を自分のものに変えようとするという意味では、一発ギャグも、その中に入るのかもし

2024年5月16日 苦手なことに取り組むコツ

子どもの頃は気づかなかったのですが、自分は相当な「いい格好しい」「格好つけたがり」だと思います。 人前で恥をかきたくないという気持ちが強いのです。 より正確に言えば、 「皆と同じようになりたい」とか「普通ぐらいには出来る人でいたい」という思いがあります。 「皆と同じ」とか「普通ぐらい」って 何だよ、どれくらいだよと自分でも突っ込みをいれてしまいますが、 詳細はわからないけれども、そう思ってしまいます。 「笑われる」かもとか、「小馬鹿にされる」かもというのが不安だ、というのはあ

2024年3月27日 「か」のつくあいつ

今日は久しぶりの晴れ間でした。 明るい陽光が差し込むだけでずいぶん、気持ちが変わります。 おそらく、水中から陸地にあがった我々のご先祖は、 この陽光に少しでも近づきたいと思ったに違いない、と思ってしまいます。 日の光にあたるだけで、身体があたたまるし 何となく前向きになるのですから。 以前、書いた記事で「生き物は睡眠状態がデフォルトだった可能性がある」という説を取り上げたのですが、 睡眠状態でも、太陽の光の温かさ、その熱量は感知できたに違いありません。 睡眠状態から覚醒