中・長期的な計画と振り返らず猪突猛進する大切さを学んだ #辛口YouTube塾2023/05/07 感想です!
はじめに
こんにちは、うんりゅーと申します。
今週も辛口YouTube塾のまとめ、雑感を自分なりにまとめようと思います!
視聴ができなかった場合はアーカイブで対応し、継続していくことを意識したい!
辛口YouTube塾を受講する目的
エンターテイメント業界、動画型SNSのYouTubeで活躍する方たちのお話を聞き、今後の活動をより楽しむヒントを見つけること
辛口YouTube塾とは
エンターテインメント業界のプロフェッショナルのお三方が講師を務めるラジオ番組。YouTuberや企業のYouTube担当者の悩みや相談に辛口でアドバイスしたり、YouTubeについて語り尽くす!
講師陣について
株式会社ドズル / 代表のドズルさん
株式会社Webnesday / CEO YouTube MCNの責任者の関口ケントさん
株式会社MAGIA / 代表取締役CEO の石黒燦さん。
本講義で話題になったテーマトーク
特待生(ぶんぶく茶釜様)のチャンネル診断
チャンネル診断
テーマトーク
動画アーカイブはこちら
特待生(ぶんぶく茶釜様)の
チャンネル診断
ぶんぶく茶釜様のチャンネル
お話していたこと
ショート動画の構成
Q.頭にオチを持ってくるのは良いのか
講師陣の回答
A.視聴維持率次第だと思っている。
視聴維持率が担保できるのであれば、インパクトあって良い
逆に前半で離脱するならあまり意味をなさない。
Shortの離脱は前半でそういう対策をしてるのはよいけど、側だけ真似しないで維持率と向き合うことQ.サムネの位置
A.Shortフィードや中身の勝負になるので、重要視するところではない。
【大事なところ】
ショート動画は維持率が重要!!!
コメントのせいにしてはいけない!!!
インプットを取り入れるのは自分次第!
つまり自己責任
雑感#1
頭にオチを持ってくる。というのはループさせる動画のことかなと聞きながら思った(アーカイブ勢)。
最近のShort動画は音ハメ(著作権的に大丈夫なの?)やチャンネル登録、高評価で教えてね、みたいなスタイル、ループ動画オチを最初に持ってくる)など多様化していて面白いなと思っている。
気持ちは理解はする。そっちのほうが精神的に楽になるから。けど言葉にするべきではないものが1点あり、そういう考え方になると絶対伸びなくなるから気をつけたほうが良いなと思った。
チャンネル診断~Harurunさん~
お話していたこと
チャンネル診断
ブランディング・キャラクター・タイトル・サムネイル・動画内容・視聴者との接し方の5項目でチャンネルを評価する。
講師たちの意見
ブランディング面
・誰に伝えたいのか、見てもらいたいのか"がブレている
誰に一番ウケるのか、数字をベースに試行錯誤するべき
ゲーマーでしっかり攻略してる。ゲームが好き、Youtubeに時間をかけてることはハードルが高い部分なので高評価、ただ一歩先が欲しい
・ブランディングになっていない
希望でありキャラクターではないと思っている。
ゲームだけで生きていきたいは思っている人が多く、これだけでは厳しいキャラクター
・ボーイッシュな声にピンクのメガネっ娘はギャップあり
良さとして活かすならありだけど、姿が好きな人から入るとボーイッシュなところで離れるかも。逆もしかり
・キャラクターを引き出すために日々のアウトプットを考えていきたい
要素が一つしかない。相当ぶっ飛んでるキャラ性じゃないと厳しい。通る声をしているのは○タイトル
新規を取る気がない。知り合いが来るくらいでしか考えていないサムネイル
知識、基礎能力はあるけど、新規を取る気が感じられない動画内容
唯一の収益源で目標を目指すのは難しい。
今の現在地を自分でもわかっているのでは視聴者との接し方
密にできていると思うけど・・・チャンネル全体
言ってることとやってることがバラバラ改善案
・ドラクエ10のなかで日本一になる
・収益のために別のゲームに移動する
・収益化を狙いに行く姿勢が見えない
・コアコミュニティゲームな印象があり、ナンバーワンは難しい上に次に繋がらない。ドラクエ10やり込んでる人しか喜ばない内容
・誰に向けてコンテンツを作りたいのか。
・誰に向けて投資してるのかを明確にすべき→時間を無駄にしてる・・・
継続して時間を使って頑張ることが一番ハードルが高い
雑感#2
・継続して時間を使って頑張ることが一番ハードルが高い。というところが、自分にとって一番響いたポイントと思った。
私の短所の一つが行動するが継続性がないところがある。いわゆる3日坊主、経験値リセットみたいな事が起きる。だから本気度が高い人はすごいなと感銘を受ける。しっかりしなさい私・誰に伝えたいのか、見てもらいたいのか"がブレているという点では自分のチャンネルを見返してみて、ブランディングになってなくね?と最近気づき、現在考えている真っ最中だ。中途半端に界隈のトップクラスの人の真似事をしてるだけというのに気づけたのは良かったと思う。
自分のチャンネルの動画で、どういう人に見てもらいたいのかがぶれがちなのでしっかり考えてやっていきたい。
テーマトーク
興味を惹かれるタイトルの付け方
同じ界隈の成功してる人を毎日監視すること
Youtubeのトレンドを勉強する
何文字で煽っていく形をタイトルに入れておく
→テキストの構成はYoutubeで学べる
文字は雑誌から学ぶ。(テロップの形など)生放送で研究しているのはホロライブを見ろ
ホロライブはチームで研究されている。
うまくいってるパターンを吸収して、オリジナルにしていく
企画性・誰がやってるかが大事なイメージ
Short動画Youtuberのマネタイズ
案件は自分の努力次第
アフィリエイト・noteは時間の投資が必要
事務所に所属して、Shortの案件を熟すマネタイズを意識するのはまだ早いと思う。
ロングなら10万人、Shortなら40万人獲得するまではコンテンツに集中!!!
ゴシップ系チャンネルの運営について
ネガティブ系は界隈に影響を与えるか?
界隈にとってマイナスではないと思う。同じ界隈のYoutuber同士で目に見えて敵対しやすいのは悪手か?
ネガでやってたのにいきなりポジになっても困る
スタンスを崩さずに回れたら良いけど、毒を飲んでる。
ダークヒーローは本人はかなりしんどい
ゼロからのスタートも悪くはないと思う。覚悟はあるのか。
再生回数5万回はドーピング。
人の役に立つのは本能的に大切
ヒーローコンテンツ以外を
上げることによるアルゴリズムの影響
メイン動画のインプレッションは劇的に下がるわけではない
再生回数に著しくダメージがないなら3か月は続けてみてもいいと思う!好評なのであれば!
新しいことへチャレンジは半年単位で考えるべき!
自分というキャラクターを知ってもらうのであればとてもポジティブ!この期間は振り返らずに走るという期間を決める
ジャッジポイントをちゃんと決める!
全体の雑感
先週の辛口Youtube塾のアウトプットコーナーであった無作為にインプットする話につながるなと感じた。hololiveや雑誌、身近にはヒントが沢山転がってることを改めて学ばせていただいた。
この期間は振り返らずに走るという期間を決める。ジャッジポイントをちゃんと決める!という点は目からウロコであった。昨今、短期で成功したい人が多くいるなと感じていて、自分も行動しては振り返ってをしていた。正直言うと成長してる実感がわかずに面白くなく、やる気が無くなることもしばしばある。悪い癖である・・・
だからこそ中・長期的に見てプランニングしていく大切さ、振り返らず猪突猛進していくのも大事だなと思いました。
サウナの話では、自分と向き合うことの大切さを学んだ。気持ちがいいからついやりすぎてしまう。焼け野原になってから方針転換しようかなと思っても周りは牙を剥くことがあるのは共感した。
Youtubeが伸びないのはYouTubeのせいだ、伸びないのは見ない視聴者のせいだ!など言う暇があるなら自分と向き合うのが大事なのでは・・・と心の片隅においておこう・・・