ご質問ありがとうございます。
### **1. 代数幾何学における「モデル」とは?**
**モデル(model)** とは、ある体上の代数多様体を、その体の「整数環」や「離散付値環」上に拡張したものを指します。具体的には、以下のような状況で用いられます:
- **数体 \( K \) 上の代数多様体**:この場合、\( K \) の整数環 \( \mathcal{O}_K \) 上のスキームとしてモデルを考えます。
- **離散付値体 \( K \) 上の代数多様体**:この場合、\( K \) の整数環(離散付値環) \( \mathcal{O}_K \) 上のスキームとしてモデルを考えます。
**モデルの特徴:**
- **一般ファイバー(generic fiber)**:モデルの一般ファイバーは、元の代数多様体と一致します。
- **特殊ファイバー(special fiber)**:モデルを整数環上で考えることで、特異点のある特性 \( p \) の場における振る舞いを調べることができます。
### **2. 「最小モデル」とは?**
**最小モデル(minimal model)** は、与えられた代数多様体の中で「余分な構造」を可能な限り取り除いた、ある意味で「最も単純な」モデルです。
- **曲線の場合**:特に代数曲線において、最小モデルは曲線のエネルギー(自己交叉数など)が最小になるように選ばれます。
- **エリプティック曲線の場合**:有理整数環上のエリプティック曲線の最小モデルは、ワイル群の作用を使って判別式の絶対値を最小にするように変換されたモデルです。
### **3. **「good reduction」とモデルの関係**
**Good reduction(良い約化)** とは、整数環上のモデルにおいて、特殊ファイバーが「滑らか」であることを指します。つまり、特定の素点(素数)での振る舞いが良好であることを意味します。
- **良い約化が存在する条件**:元の代数多様体が整数環上で滑らかなモデルを持つ場合、その素点での約化は良いとされます。
- **最小モデルの役割**:最小モデルを用いることで、可能な限り多くの素点で良い約化を得ることができます。
### **4. モデルの具体的な例**
**例:エリプティック曲線**
- **元の曲線**:\( K \) を数体とし、\( E \) を \( K \) 上のエリプティック曲線とします。
- **モデルの構築**:\( E \) を \( \mathcal{O}_K \) 上のスキームに拡張します。これは、エリプティック曲線の方程式の係数を \( \mathcal{O}_K \) に含めることを意味します。
- **最小モデルの取得**:係数変換や基底変換を行い、判別式の絶対値が最小になるように方程式を簡約化します。
### **5. モデルの重要性**
- **整合的な研究**:モデルを用いることで、数体や離散付値体上の代数多様体を、その整数環上で統一的に研究できます。
- **特異点の解析**:特殊ファイバーでの特異点の有無や種類を調べることで、代数多様体の全体的な性質を理解できます。
- **不変量の計算**:モデルを用いることで、エタールコホモロジーやラングランズ対応など、深い理論に関わる不変量を計算できます。
### **6. まとめ**
- **モデルとは**:体上の代数多様体を、その整数環や離散付値環上に拡張したもの。
- **最小モデルとは**:可能な限り簡約化されたモデルで、特に良い約化を得るために重要。
- **good reductionとの関係**:最小モデルを用いることで、特殊ファイバーが滑らかになるように調整し、良い約化を実現。
### **補足**
- **最小モデルプログラム**:高次元代数多様体の分類において、双有理幾何学の視点から最小モデルを構成する理論。
- **双有理同値**:モデル間の双有理同値性を考えることで、代数多様体の本質的な性質を抽出。
---
もしさらに詳しい説明や他の具体例についてご質問がありましたら、お気軽にお尋ねください。