見出し画像

昨年より求人総数は増加しているが、最低賃金・パート・軽作業&販売が大幅に増加

ハローワークインターネットサービスに掲載される障害者求人・首都圏の動向を毎月1回・月初にレポートしていますが、7月・1カ月間の求人総数(1,615件)は前月・6月(1,621件)とほぼ同じ件数でした。埼玉の求人件数が減少した代わりに東京の件数は大幅に増加しました。

c20220804a(1都3県 月次合計)

昨年・2021年の1都3県・合計件数(赤色・折れ線グラフ)は、5月:減少・6月:回復・7月:横ばいで、今年・2022年も5月:減少・6月:回復・7月:横ばいと同じ動きをしていますが、月次の合計件数は昨年より200件程度増加している状態を維持しています。

先月のコラムで7/1(357件)という数値は、2月や5月のように月間の求人総数が減ることを示唆?と毎月初の突出件数から次月の予想をしましたが、幸いなことに悪い予想は外れました。そして月初の突出件数に関しては、7/1だけは昨年の方が今年より多かったのですが、8/1の件数は昨年250件から大幅に増えて、今年は372件の求人が新規登録されました。

c20220804b (1都3県 日次合計)

東京だけの新規登録件数を見ても、昨年・2021年の8/1は122件だったところ、今年・2022年は162件と6月・7月とほぼ同じ程度を維持しており、東京の求人が昨年に比べて増えていることが分かります。

c20220804c (東京 日次)

しかし、東京の8/1:162件の内訳をみると、フルタイム求人が57件、パート求人が105件とフルタイム求人が大幅に減少しており、安い賃金の短時間就労で人件費を抑える企業がより多くなっているようです。

参考までに、2022/7/1~8/5の約1カ月・首都圏(1都3県)・障害者求人・新規登録総数・2,361件の中で、1社で多数の求人を出している会社を調べたところ、ダントツ1位がメガネトップ:145件で、すべて店舗での販売職・パート採用・最低賃金に近い給与でした。フルフィルメントCVS:72件や、サンドラッグ・ドリームワークス:56件も、すべて店舗での販売職・パート採用・ほぼ最低賃金です。

c20220804d (最多求人件数)

1社あたりの求人件数の他に、1件あたりの求人で多数の採用人数(求人人数)を掲載している求人についても2022/7/1~8/5の約1カ月・首都圏(1都3県)・障害者求人・新規登録総数・2,361件の中で調べたところ、最も採用(求人)人数が多い求人は「1件の求人で20名採用」で、求人企業・職種・場所を抽出したところ、千葉エリアの介護・福祉系施設で軽作業・パート求人が多数出ていました。

c20220804e (最多求人人数)

求人の総数が増えていることだけを見て安心していると、東京都内でフルタイムの事務職として障害者が働こうと思っても、希望に合う求人がとても少ないことを見逃してしまいます。また、販売系や軽作業でパート勤務を希望する人にはマッチする求人が増えているけど、これらのお仕事は在宅では無理なので職場へ出勤する必要があります。

フルタイム・事務系・テレワーク(在宅)のキーワードが、就職・転職の希望条件に含まれる人には、まだまだ厳しい状況が続く見込みですが、来年・2023年4月から障害者法定雇用率がUPすることに対応する障害者求人が徐々に増え始めており、現時点で法定雇用率を達成している優良企業ほど、健常者と同等レベルの雇用条件・採用選考で障害者・中途採用を行う傾向があり、これからフルタイム・事務系の求人が少しずつ増えると思います。

そして法定雇用率を達成している優良企業は、障害者求人をハローワークや転職サイトに出すことなく、内々に採用をすることが多いので、頻繁にネット検索しても見つけることは困難です。求人の絶対数が少なく、しかも求人票として一般に公開されてない優良企業に応募・入社したい場合は、どうすれば良いか? シンプルに言うと志望動機・自己PRを明確にして「私は、この会社で、この業務を絶対にやる!」と他の会社ではなく、この会社で働く理由・熱意を示すことです。詳しくは個々のご相談で承ります。アンプティパ・大畑までご相談・ご連絡下さい。

問い合わせ

無料登録


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?