2019ドラフト一位指名選手のこと

今年もやってまいりましたドラフト会議!多くの注目を集めた甲子園や高校野球からは数多くのスターが誕生しました。大学・社会人の選手もちょろっとですが観ましたのでドラフト一位候補たちの(超個人的感想)レポートをご覧いただければ幸いです。後半には(超個人的に)プロ野球ファン目線で各球団、こんなドラフト戦略がいいんちゃう?を掲載しております。


【ドラフト一位候補たち!!】

大船渡高校・佐々木投手

いわずもがな日本高校野球史上最速でありダルビッシュ、大谷に匹敵する最高の素材です。150キロを投げる高校生が多数いますが、それより10キロ速いのでメジャーのドラフト対象選手だったとしても、間違いなく一巡目の上位で指名される逸材です。簡単にいうとバッティングセンターの80キロが打てたら慣れたら90キロって簡単じゃないですか。でも120キロ打てたからって130キロ打てませんよね。プロだってそうなんです。140キロに慣れてきたら150キロ打てる。でも150キロに慣れても160キロは他に投げる人がいないから打てないんです。「速いだけじゃ打たれるよ」と球質に疑問を抱く方もいると思いますが、回転数は大谷選手をはるかに上回るので空振りが取れるストレートなのです。プロ注目の高校生キャッチャーがポロポロするボールを打つのは困難なのです。


星稜高校・奥川投手

甲子園優勝投手。精度の高いストレートとスライダー、フォークボールを操る今年の完成度ナンバーワン投手。夏の大会を通じて、決勝戦で履正社・井上選手に打たれたスライダーくらいしか失投と呼べる失投はなかったんじゃないかと思うほど投球の「再現性」が高い投手です。もちろん四死球も少なく、最速も154キロとプロでも即戦力として活躍が期待されます。夏の大会前まで、西武・今井投手の作新高校時代の方が上かなと思いましたが、甲子園大会を見て「あ、全然奥川だ」と思い直しました。


明治大学・森下投手

大学ナンバーワン右腕。最速154キロのストレートに加え、140キロ台のカットボール、大きなパワーカーブ、思いっきり腕を振って投げる130キロのチェンジアップなど多彩な変化球を操る器用な投手です。即戦力投手で1年目から10勝できるので先発陣が足りていない球団は喉から手が出るほど欲しい投手です。154キロ出ますがタイプとしては日ハム・金子千尋と楽天・岸を足して2で割った感じ。大分商時代は2年生までショートでしたので、牽制やクイック、フォールディングと抜群の精度を誇ります。また、打撃もよく、今シーズンは明大で5番を打ったりしていますのでセ・リーグだと魅力が増すタイプかもしれません。何より高校時代に酷使されていない肩肘...と思いましたが大学時代いっぱい投げているので関係ないか...



JFE西日本・河野投手

申し訳ないですが、鳴門高校で甲子園での投球を見て以降は、youtubeや都市対抗のダイジェストでチラっと見ただけなのでよく知りません。しかし阪神の二軍を完璧に封じ込めたり、都市対抗出場する145キロ左腕。今年は右腕だらけですので外れ一位は間違いないところだとは思います。


JR東日本・太田投手

高校時代から注目されていた投手で、高卒2年目の2018年に都市対抗で若獅子賞を受賞した右腕。この年は150キロのボールをガンガン投げて三振を奪うスタイルだったような気がしましたが、今夏にテツクルさんとPM君と偵察に行った際には制球力がよいが荒々しさが消えて打たせて取る投球が目立ちました。3年目で主戦を担うから長いイニングを投げるための投球術だったのかもしれません。190センチの長身から角度あるボールを投げますし、球種も豊富。まだ21歳なので伸びしろもある気がします。


東芝・宮川投手

まさに剛腕。今年の都市対抗を観たのですが、巨人・沢村を一回り小さくして、テンポよく投げ込む剛腕です。球種は135~140の少し沈むカット(かツーシーム)。これで空振りを奪えてました。アクセントに125~130キロの目線を外す大きな縦のカーブがあります。足を上げてからリリースまでの時間が短いので腕が遅れる場面がたびたびあり、その時は少しまっすぐが抜け気味でした。それでもストレート、カット、カーブの球質は社会人でもトップレベル。外れ一位で消えていく投手です。


興南高校・宮城投手

興南高校伝統の(?)のクロスステップから140キロ台後半のストレートを投げる左腕。大きく横に滑るスライダー、右打者には腕が振れたチェンジアップの精度は高く、高校生としては完成度の高い投手です。佐々木、奥川がいなければ間違いなく単独一位の素材です。小柄ですが体にパワーがありとても器用。巨人・田口のような投球スタイル。打撃もよくU-18では代打で出場しました。


創志学園・西投手

昨年の甲子園で吠えまくって怒られてた投手。しかしモノは本物。154キロのストレートに高速スライダーで投手としても抜群の素材です。荒々しさがまだまだありますが、体の強さや野球センスは野手としても魅力十分。U-18では指名打者としても出場し本塁打を放ち、レフトのありえない位置から走者をホームで刺すなど、攻守にわたり高いレベルの、いわゆる昔のエースで四番タイプのドラフト一位候補です。投手と野手、両方の伸びしろを見ると高校生でナンバーワンです。こちらも外れ一位で消えていくでしょう。


東邦高校・石川投手

U-18日本代表で四番を打った、春の選抜優勝投手。U-18の国際大会を観て、正直なところスイングに先述の西選手ほどの迫力を感じないのです。もちろん144キロ投げる、55本塁打打つというのは体にパワーがないとできないで、すごい選手だとは思うのですが...。もしかしたら日本代表の四番ということで長距離を捨てていたのかもしれません。崩されてもヒットにできる起用さもあり、阪神・大山のようなタイプのミドルヒッタータイプとしては評価できます。ただし、そのタイプで行くならプロではショートやセカンドを守ってほしい。


東海大学・海野捕手

大学ナンバーワンの二塁送球タイムを誇るキャッチャー。捕ってからが速い。肩なら巨人・小林誠司が一番ですが、ソフトバンク・甲斐やロッテ・田村、西武・森が同じくらいの送球タイムになるのは「捕ってからの速さ」なのです。打撃はすぐに活躍できるほどではありませんが、ソフトバンク・甲斐だって打てるようになったので、配球を読んだり工夫次第である程度許容範囲になるはず。とにかく一軍で使い続けたい選手です。壮行試合でもホームラン打ってましたがツボにハマれば長打もある。外れ一位で消える選手だと思います。


桐蔭学園・森内野手

生で3回ほど観ましたが、足速い、肩強い、打撃は力感こそないが癖がなく広角に打てる選手だなというイメージ。タイプ的には昨年の広島・小園の打撃を少し落として足を速くした感じだと思います。3年間は二軍で鍛えて体を作ったらとても楽しみな選手です。そしてなにより顔がいい!スカウトの中では去年の根尾以上と評するコメントも出ていましたが...。根尾さんは別格なので...。でも桐蔭学園から直接のプロ入りってなかなかないのですが、上位指名確実ということでプロ志望届を出しました。外れ一位か、二位でしょう。


履正社高校・井上外野手

こちらマスコミで一位でリストアップしているところはありませんが、僕はひそかにあるんじゃないかと思っています。それはね、元広島の新井さんに見えるんですよ。こんな大きくてでかいスイングする高校生に魅力を感じないわけにはいられない。僕の中でダークホースです。外れ一位でどこかサプライズ指名してほしい。そして育ててほしい。


横浜高校・及川投手

春までの評価は高校BIG4としてドラフト一位間違いなしという感じでしたが、制球がいまいちで夏の予選は元気がなかった。ただし左腕で150キロを超えるストレートを投げるポテンシャルは魅力的で、各球団戦略で抽選外れたら即戦力右腕という流れがあるので、外れ一位であるかな~どうかな~と思ってます。じっくり育てられる球団。日本ハムとか西武あたりに二位指名とかするとベストですね。


東海理化・立野投手

全然しりません。すみません。でも外れ一位では消えるとのことです。


東洋大学・佐藤捕手

こちらも捕手として試合を観たことがなくコメントしにくいです。打撃はいいですが、ドラフト一位の打撃かというとそこまでではなく捕手+打撃の合わせ技一本で外れ一位かな...。東都が秋から中継辞めたから全然観られない。何考えてんだよ東都。


智辯和歌山・東妻捕手

星稜・山瀬捕手と並んで超高校級の爆肩キャッチャー。こちらはバッティングもよく「なんでU-18に選ばれなかったんだろう」と不思議に思ったものです。国体では四番も打ってましたし、智辯・中谷監督から捕手とはなんぞやを3年間学び続けた頭脳にも期待です。大卒捕手を併用する球団は、この逸材を単独指名してみませんか?



【各球団こんなドラフト戦略がええんちゃう???】

ここからは球団別にどこが誰を一位指名するか。予想ではなく、今年の戦いぶり、過去のドラフト成功例や失敗例、育成環境を踏まえたうえで、僕の個人的な感想です。※異論反論は受け付けていません。


【巨人】

星稜・奥川投手。一年目からローテで投げさせるのなら、このままのフォームで菅野さんに教えてもらいなさい。宮本コーチは3年間奥川投手を守り続けなさい。それが日本のため。以上。佐々木投手は育てられない。外した場合は社会人投手に行っとこう。二位以下は誰とっても一緒。どうせ10年に一人しか核となる選手は育たない環境。


【西武】

佐々木投手の指名を公表していますが、西武の育成環境はいいし、移籍もしやすい。先輩も優しそう。唯一心配なのは10代の喫煙問題が多い球団なので吸わないでがんばってほしい。外れ一位でも高校生にトライしてもいいと思う。横浜・及川投手も育て上げられそうなイメージ。今年も最後は投手力に泣いたので社会人・大学の即戦力投手の補強がポイント。


【横浜】

明大・森下投手。とにかく先発が左しかいないから右の先発を!外したら社会人右腕。東芝・宮川投手かJR東日本・太田投手。筒香抜けちゃうけど、ああいうのは育てられないから梶谷がんばれ。キャッチャーも欲しい。


【ソフトバンク】

大船渡・佐々木投手。ソフトバンクグループのすべての財力を駆使して育て上げてほしい。以上。二位以下は高校生野手。内川、松田の後釜となる大型野手を。投手は怪我してるだけでいっぱいいるもんね!


【阪神】

本当に高卒選手が育たないから、大卒か社会人の即戦力投手にしてほしい。一位、二位は強豪避けてJR東日本・太田投手とか。野手もショートとセカンドに人が多すぎるのに、外野の高齢化がすごいので数年後を見据えて、東洋大・佐藤、慶大・柳町、あたりを二位、三位で獲るのはどうだろうか。キャッチャーもいないから慶大・郡司あたりを二位とか面白いかも。来年勝ちたいなら即戦力投手が必要なので二位、三位も社会人・大学投手ですね。


【楽天】

必要なのは即戦力投手なので、競合必至の明大・森下は避けて社会人投手単独指名がいいと思う。左の先発でJFE西日本の河野!これだ!ちょっと平石前監督の石井GMや球団への不信感すごいし、球団の体制がコロッて代わるから、くれぐれも佐々木投手は指名しないでほしい。高卒投手獲るなら奥川投手だな。マーくんみたいになってほしい。でもくれぐれも今の体制で高卒たくさん獲るのやめてほしい。外れたら東海大・海野捕手かな。嶋さんいなくて堀内と山下だけを使うには打てなさすぎる。


【広島】

明大・森下投手の指名を公表。うーん。そうね。育ててる余裕ないよね。3連覇したけど、それまで25年かかってるから、新監督としては育てるより即戦力。優勝の残り香はまだ残っていると思うから、二位以下で高校投手・野手を大量指名してほしいな。日本の宝を、第二の丸を育ててほしい。


【ロッテ】

よく大船渡・佐々木投手って言えますよね。高卒ドラフト一位って唐川以来?柳田、大嶺、唐川、みんな二年目でボール遅くなってました。高校生じゃない即戦力で獲らないとだめなんだって。あとは下位でずーっと高校生を獲っていれば、二木とか種市とかたまに当たることもある。でも佐々木くんはそれじゃだめなんだよ。ドラフトは権利かもしれないけど、育てる義務があるんだ。おとなしくヤクルトみたいによくわかんない社会人投手を五位で獲れるのに二位で獲っててほしい。一位はJFE西日本の河野投手にしなさい!


【中日】

東邦・石川選手の指名を公表。本当に毎年毎年地元を大切にする中日には頭が下がる。大島、福田、平田もベテランの域に達している。高橋周平も中堅だ。落合監督から代わって若手にもチャンスはあるので根尾さんと一緒に引っ張って行ってほしい。とにかく打撃。ただどうだろうか。今年は強打の即戦力候補がいない。東洋大・佐藤なんかキャッチャーだけど獲ってみてはいかがかでしょう。


【日本ハム】

佐々木投手の指名を公言している!頼む、当たりくじをひいてくれ。そして大谷さんのように世界に羽ばたかせてくれ!あとは即戦力投手ができれば2枚ほしい。先に述べた社会人投手はもう消えているだろうから、いつもの独自ルートで独立リーグとかから隠し玉を2.3人かな。佐々木投手外したら外れ一位は桐蔭学園・森選手。中島の後釜に!


【ヤクルト】

誰を獲るべきかでいうと、即戦力投手も捕手も内野手も外野手も必要な状況なんだけど。12球団ダントツで防御率が悪いから、全員社会人か大学の投手を獲ってほしい。そうしないとファンは納得しないんじゃないかな。そもそも3年前にドライチで獲った二軍で鬼ごっこしてる履正社出身の寺島とかを育ててほしいという思いもある。(台風で二軍のグランド沈んじゃったけど...。)佐々木投手を育ててる場合かって話で、奥川投手の指名公表したんだけど、即戦力として見ているならまあいいか。抽選当たった場合は大切に使ってほしい。


【オリックス】

創志学園・西投手。単独で行こう。これを一年目から投打二刀流で使い続けよう。今これができるの御社だけ。あとは二年目の太田、三年目の西浦は使い続けよう。頓宮と宗とかさ、若い選手を使って空気感変えないと。御社本当にファンいなくなるよ。今、人呼べるの吉田さん一人だからな。(福田も130試合出てるけど)観たい選手が吉田さんだけだもん。ごめん。采配や運営方針にも口出しちゃって。即戦力投手はもれなくほしい。


以上、いかがでしたでしょうか。最後の方、自分で書きながら「あ、即戦力投手はどこも大事だな」と思いました。ドラフト会議は17:00からです!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?