貯金を二段構えでしていく

お久しぶりです、croです。

今回は、
自粛生活で出費が減ったので貯金について考えていきたいと思います。
今日は低収入でも貯金をしていく方法を考えたいと思います。

いざ、貯金をしようと思って、
夜コンビニでお菓子買うのは控えよう
スマホゲームの課金を減らそう
と思っても長続きしない人は意外と多いはずです。

また、貯金箱に毎週毎月500円を入れていくことも
実際にやってみるとなかなかの苦行です。

人は誘惑に弱いだけでなく、判断力も確かではありません。
松竹梅で竹を選ぶのは心理学的にも証明されています。

では、どうやって収入から支出を想定し、貯金をするのか?

貯金は、
収入ー支出=貯金

この状況から貯金をするには、
・収入を増やすか
・支出を減らすか
この2通りしかありません。

収入を増やすには、ビジネスするか転職するかです。

私は低所得時代、支出に注目しました。

先ほどの図
収入ー支出=貯金

収入15万円として、家計簿に毎日毎週の支出をつけて、
なるべく支出額を意識する。
月末に残った額が貯金となります。
これが第1のパターン。これは普通です。

次が、
収入15万円で貯金を毎月5万すると、支出は10万円が使えると決定します。
月に10万円の出費を家賃、水道光熱費、食費、娯楽費と分けて、
毎月必ずほぼ同じ額かかる(固定費)と毎月動きのある(変動費)に分けます。
固定費は削ることが不可能に近いので、変動費を極限まで削ることを考えます。
貯金額を先に決めることがポイントです。
メインの口座以外に銀行口座を貯金箱代わりに持つこともいいかもしれません。

私は、これを両方やることで低所得時代一人暮らしで毎月9万円弱貯金していました。

私の場合、毎月少しの変動がありましたが、収入はだいたい20万円くらいでした。

ここからまず、給与振込み日に8万円を貯金として絶対に使わないようにします。

そして、残りの12万円で生活します。
ここで、固定費(7万~8万円)をマイナス。
残り4万円の変動費で生活していました。

そうした場合で固定費7万円で変動費4万円の時、
月末に1万円貯金ができ、月初8万円の貯金と合わせ9万円の貯金となります。
固定費として8万円計上しているので、変動費がいつもよりかかってしまい5万円かかってしまっても月末貯金が0円になり、月初貯金が残るので8万円貯金できます。


人生思ったようにいかないことばかりです。
貯金しようと思ったのに収入日前には生活が厳しいことはよくあります。
二段構えで考えることで、どちらかが生きて思ったほどではなくてもいい方向に進むようになります。


収入が増えた今でも、同じような生活をしています。

コロナで自粛は悪いことばかりではありませんね、
今が貯金のチャンス!頑張って貯金していきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?