オサレインスタを見て思うこと

もう7月ですね、夏休みですね…
先日、2〜3週間、部屋に放置していた服の一部を
ようやく宅配クリーニングに出しました。

4月の時点で

毎年のパターンを思い出すと、以下のような感じ。
(中略)
6月…着るのは夏服。引きずり出した夏服と放置された冬服がごっちゃ
7月…着るのは夏服、汚部屋ぷりに耐えきれずクリーニング&掃除

って、予言してましたけど、見事当たり…ってアホなの?私。
今年はなんとか手持ちの服を着潰したいと、
購入をやめるべく苦闘しています。
が、それでもTシャツ一枚とジーパン一枚は購入してしまいました。
しかもネット注文で失敗しながら。

どうも、私はネット注文がダメなようです。
というか、体がデカ過ぎるのですよ。
「お尻まで隠れて安心」が謳い文句のフリーサイズTシャツでは
全くお尻隠れず。
フリーサイズは全くもって「フリー」じゃありません。
ネット試着システムで散々検討しまくったジーパンは
座ると下腹に食い込むのなんのって…。

Instagramはもっぱら“見る専”で、
アラフォーの着こなしとか、ぽっちゃりの着こなしとか、見ています。
皆さん、とってもお洒落でその指摘には目から鱗、
新たな知識は入手できるものの、なんか違うんですよね。

全般的に、自分に置き換えると「それ、いつ着るんですか?」っていう。
いや、インスタグラマーさん達は全然悪くないんです。
でも現実、私の服飾事情が特別なんだろうか?全然合致しません。

例えば、よく「お仕事も行けちゃいます」と書かれていたりするんですが、
いや、私は仕事の時は原則スーツだし、いつもの店の服で問題なし。
別にユニクロとしまむらで頑張る必要性を感じない。
もちろん、職場で掃除する時とかは問答無用でジーパン履いていきますが。

そして、「いつも地味な服ばかりじゃつまらない」と言われましても、
家にいる+ワンマイルは、全然ユニクロだし、地味で問題なし。

そして極め付けが、そもそもユニクロが似合わない。
便利なので結構買っていますが、とにかくユニクロの服はサイズが合わず、
「入る」「着られる」以上のレベルは要求しなくなりました。

ていうか、ユニクロ以外でも、日本人向けの服は大概合わない。
脚は日本人でも稀に見るくらいの短足なので切ればOKなのですが、
おそらく肩幅と腰幅が日本人からは外れてしまっているようです。
一度、体調不良で激痩せしたことがあったのですが、
その時もユニクロのLサイズは着られませんでした。
同じ激痩せ時にTheoryを通りがかると店員さんから
「うちはパンツのサイズ展開が豊富で、とっても好評なんです」
と話しかけられたのに、
すべてのパンツが細過ぎて履けなかったと言うギャグ。
当時は横から見るとペラッペラなくらい痩せていて、
多分、店員さんも入らないとは思わなかったんでしょう。
でも入らないんですよね。

Lが入らないならXLやXXLにすればいいじゃん
って、思いますよね?
これが、XLやXXLにしても、
細過ぎて着られないか、デカすぎて着られないかのどちらかばかり。

なんで着られないんだろう?と長年思っていたのですが、
最近、巷の「ぽっちゃり女子」を見て、わかってきました。
日本でXLやXXLっていうと、
想定されるのは「ぽっちゃり女子」なんですよね?

「私は”ぽっちゃり女子”よりも細いんです」と言う気はありません。
数字で測れば、ヒップなんて絶対私の方が太い。
そしておそらく、胸元は圧倒的に貧相なので胸囲は私の方が細く、
肩幅は私の方が広い。
その結果、私にとってXLは小さい場合があり、
XXLは着られるけれど体に全くフィットしません。

近年のお洒落ぽっちゃり女子の着こなしも、大変勉強にはなるのですが、
自分の参考になるかと言われると微妙。
かわいいなと思う場合もあるのですが、
そういう時は大体、自分には似合わなさそうと言うケースばかり。
そうでない場合はお肉は目立たないかもしれないけど
だらしないなー…と思い、
取り立ててまねようとは思いません。
(結果的に似たような格好になっている場合はあると思いますが。)

さらに、お洒落な人は「サイズ感が大事」と言う場合が多いですよね?
とすると、サイズ感の合わないユニクロほか日本メーカー品で
頑張るだけ無駄ということになるわけで。
本当に無駄な通販のためのネットサーフィンはやめた方がいいと思う、
今日この頃です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?